日本語・日本文学科
先輩の声
教員を目指すなら、少人数制の筑女が有利。親身な指導で、誰よりも勉強したという自信もつきました。
バレー部の顧問になりたくて教師を目指しました。といっても実際は迷ってばかり。それが変わったのは、教育実習に行ってからです。俄然スイッチが入り、猛勉強。先生方がとても親身で、少人数制なので苦手な古典も仲間4人と特別に指導してもらえました。教員を目指すなら、いろいろな専門が学べる筑女は、人間的にも豊かになれると思います。
My history
-
- 高校時代はバレーに熱中。
- 教員の母の勧めで筑女を受験。
-
- バレー部に入部。
- 飲食店でアルバイトを始める。
-
- 部活動に夢中。
- 特別支援学校と社会福祉施設で介護等体験実習。
-
- 監督兼主将のような立場となり、チーム運営や選手の気持ちの汲み取りの難しさを学ぶ。
- 8月 教職合宿に参加。
- 教職劇に参加。
-
- 前期まで部活を続ける。
- 5月 教育実習。
- 採用試験に向けて、学内の実習支援センターで猛勉強。
筑女に来なければ、わからなかった。本当に私がやりたいことに気づきました。
筑女に入学したのは、高校時代に取り組んだ書道の授業があったから。でも授業を通して興味は広がり、本当にやりたいことは何か考えるようになりました。留学生もいる中での寮長経験も大きかったです。教師になることも考えていましたが、コミュニケーションに関心があることがわかり、思い切って方向転換。このような環境だからこそ、自分の道が見えたと思います。
My history
-
- 大学案内を見て、博物館実習や教職課程があること、中国文学や書道の歴史が学べる授業があることが決め手に。
-
- 寮に入り、生涯の友と出会う。
- 地元の飲食店でアルバイトを始める。
-
- 教員免許の取得を目指して勉強。
- 方言論、中国文学、平安文学など興味が広がる。
-
- 本当に自分がやりたいことは何か、将来の進路を考え始める。
- 寮長になる。
- 教員志望から方向転換。ホテルやブライダル、観光関係を視野に。
- 夏 西鉄ホテルで1日インターン。サービス関係の職場を巡る。
- 日本語教師の資格を取るための勉強を始める。
-
- 就職活動を開始し、西鉄ホテルズに内定。
- 対人コミュニケーションについて卒論に取り組む。
同じ目標の仲間と頑張った4年間。筑女で学び、人としても成長できました。
中学生の時にバレー部顧問の恩師と出会って以来、私の夢は一貫して自分も先生になってバレー部の顧問をすること。スポーツか学業かではなく、どちらも指導できる人に、と思い続けてきました。
入学当初は教員になれるか不安でしたが、授業を受けるうちにすぐに確信に変わりました。同じ目標を持つ仲間とも出会い、本当に成長できた4年間でした。
My history
-
- 小2でバレーを始める。
- 中学時代のバレー部の顧問の先生に憧れ、中学校教諭を目指す。
- 高校の先生に薦められ筑女を受験。
-
- バレー部に入部
- アルバイトを始める。
-
- 中国文学を学ぶ楽しさを覚える。
-
- 教職劇に参加。友達も増える。
-
- 運動教室でアルバイトを始める。
- 4月 先輩の合格報告会に参加。
- 5月 教育実習
- 採用試験に向けて、学内の進路支援センターで猛勉強。
内気な私が、人前でも堂々と表現できる自分に変身。ミラクルは確かに起きました。
人前で臆することなく意見を言える人が羨ましくて、ずっとそうなりたいなと思っていました。当初はやりたいこともはっきりとしませんでしたが、部活動や大学のプロジェクト、実習支援センターで応募したボランティア活動をするうちに、高齢者を元気にする仕事がしたいと考えるように。
就活の面接にも自然体で臨め、高校時代の友人からは明るくなった!と驚かれています。
My history
-
- 少人数で、落ち着いた環境で学びたいと筑女を選択。
- オープンキャンパスに参加。
-
- 寮に入る。
- 合気道部に入る。
- 天満宮参道でアルバイトを始める。
- 人前に立つ練習を兼ねて、日本語教員養成副専攻を履修。
-
- 部活の主務に。
- 寮のフロア責任者になる。
-
- 一人暮らしを始める
- 人に接したいという気持ちが芽生え、
- 学内の「めざめ」プロジェクトに参加。
-
- 進路が定まらず、焦りの就活。
- 学内の合同説明会で、北九州市の話を聞き関心を持つ。
- 北九州市にエリアをしぼって企業を回り、市役所の特別枠に内定。
教職に特化した勉強会や面接の練習など、充実したサポートがあったので、現役で合格することができました。
My history
-
- 国語の面白さを教えてくれた先生の影響で教師に憧れる。
-
- 学科の必修科目+教職課程で毎日勉強に追われる。
- スーパーでレジのアルバイトを始める。シフトが固定され、やりくりに一苦労。
- 親に「大変だ」と相談したら「じゃあ辞めれば?」と一言…。自分のために頑張るしかない、と思い直す。
-
- 2〜3年次は大学時代ならではの経験がしたくて学園祭の実行委員に。思っていた以上に多忙。
-
- 相変わらず授業は毎日ほぼ5限までみっちり
-
- 5月母校(高校)へ教育実習に
- 7〜8月採用試験を受験(一次、二次)
- 10月福岡県の中学校教員として採用内定
3年次には就活講座に積極的に参加して目標が明確になり、金融業に進むことにしました。
大学は自主的に動かなければ何も得られません。「自立した社会人になりたい」と意識して過ごした4年間で夢に一歩近づけたと思います。
My history
-
- 先輩のアドバイスを受けオリエンに出席し、大学や就活の情報を得る。
-
- 自宅から90分かけて通学し、授業は5限まで全て履修。
- 就職に備え、塾講師のアルバイトを始める。
-
- 視野を広げるため、香港、シンガポール、台湾を旅行。
-
- 11月より就活の講座 筑女「めざめ」プロジェクト(三井住友銀行)に参加。
自分のアピールポイントを見つける。
- 11月より就活の講座 筑女「めざめ」プロジェクト(三井住友銀行)に参加。
-
- 卒論のテーマを「中国における女性描写の二面性」に決める。
- 教育実習で徹夜続きの準備。
- 教職と同時進行した就活で銀行に採用内定。
他の学科を見る
- 現代社会学部