心理・社会福祉専攻 社会福祉コース

先輩の声

4年間でさまざまな福祉分野を知ることができボランティアや実習を通じて視野が広がりました。

医療福祉関係に興味があり、実習先や内定先に病院が多く含まれ、社会福祉士と精神保健福祉士の両方の資格を取れる筑女を選びました。同じく明確な志望を持って入学してきた友達に囲まれながらの4年間で、病院に限らず刑務所や乳児院などあらゆる分野についても学ぶことができ、福祉を徹底して学ぶには最適の環境だったと思います。

My history

  • 入学前
    • 筑女のパンフレットの実習先や内定先に、ソーシャルワーカーが活躍している病院名が載っていたこともあり筑女を受験。
  • 1年次
    • サークル活動として「MSG(障がいのある方への学習支援団体)」 に入部。
  • 2年次
    • MSGの書記として、夏の合宿の計画・実施を担当。
    • 乳児院でのボランティアのほか、アルバイトもしながら、好きなアイドルのコンサートも楽しんで充実した日々。
    • 佐世保の刑務所見学。福祉があらゆる場所で必要とされていることを実感。
  • 3年次
    • 夏の病院実習(25日間)でソーシャルワーカーという仕事を間近で見たことが、就職先選びの基盤となる。
  • 4年次
    • 精神保健福祉士の受験資格を得るため施設と病院で2週間ずつ実習。

実習、ボランティア、アルバイト…と行動し続けた4年間。手厚いサポートのおかげで、自分の道を見つけられました。

最初は福祉=介護ぐらいの認識しかなかった私が、精神保健福祉士として行政で働きたいという自分の道を見つけられたのは、同じ志の友人や性格まで理解してくださる先生方や実習支援センターの支えのおかげです。
そうして大学を通じて1年次から積極的にボランティア活動をしてきたことが評価され、結果として理想の職場に出会うことができました。

My history

  • 入学前
    • 女子大への憧れ。仲のよい高校の先輩がいたので筑女へ。
    • オープンキャンパスに参加。
  • 1年次
    • 筑紫野市の社会福祉協議会でボランティアを始める。
    • 不登校児支援のボランティアを始める。
  • 2年次
    • 授業を通して、精神医学や精神保健学に興味をもつ。
    • 行政で働きたいと思うように。
    • 高齢者施設など、ボランティアの幅を広げる。
    • 重度障がい者施設でアルバイトを始める。
  • 3年次
    • 社会福祉協議会でのボランティアを続けながら、実習。
    • 精神保健福祉士の資格取得を悩み、実習支援センターに相談。
  • 4年次
    • 7~9月 精神保健福祉センターと病院で、精神保健福祉士の実習。
    • 精神保健福祉士として新富町役場に内定。

中・高と青少年向けの野外活動に参加するうち、年少の子たちの世話にやりがいを感じ、特に悩みや苦労を抱える子どもの育成に関わりたいと福祉コースに進学しました。
この4年間で学友会や塾のアルバイト、3年次には児童相談所等で実習も経験。
これらの実体験が就職面接でも活かされ、また自分の課題も見えたので、社会に出てさらに成長していきます。

My history

  • 入学前
    • 中学校時代から地元での子ども向け野外活動に参加。青少年育成に携わりたいと思うように。
  • 1年次
    • 学友会に参加。慣れない会計を任され2年次までは右往左往。
    • 中学校時代お世話になった塾でアルバイトを始める。
    • 年5回は青少年育成の野外活動ボランティアも。
  • 2年次
    • 2~3コマはコース外の「教育」に関する授業を選択
  • 3年次
    • 行政機関との連携を学びたくて、民間の養護施設に加え、児童相談所にも実習に。報告書も2倍で大変だけど行って良かった。
  • 4年次
    • 社会福祉士の資格取得に向け猛勉強。
    • 卒論(卒業研究)は前期までに目処をつけ、後期初めには提出。
    • 9月上旬、就職内定の書類を受け取る。

オープンキャンパスで見た学生スタッフへの憧れもあって学友会に入り学校行事、他大学との共同行事の企画・運営を経験。
その他ボランティアや施設実習など、大勢と接することで多様な価値観を学べました。
これに加え、資格取得・就職に向けた実習支援センターの親身なフォローのおかげで、希望通りの道に進むことができました。

My history

  • 入学前
    • 高校時代に生徒会を経験し、企画・運営の楽しさを知る。
  • 1年次
    • 同級生5人と共に学友会活動に励む。
    • 2月:参道の梅ヶ枝餅屋でアルバイトを始める。
  • 2年次
    • 1年間、学友会活動の一環で「リーダーズ・トレーニング」実行委員として活動。
    • 久留米市の子どもと関わるボランティア活動に参加(4年生まで)。
  • 3年次
    • 8~9月:障害者支援施設で24日間ソーシャルワーク実習。
  • 4年次
    • 7~9月:精神科病院と施設で各2週ずつ実習。
    • 2月:就職内定の通知を受け取る。
    • 3月:社会福祉士と精神保健福祉士の資格試験に合格。