福岡の人間科学部|心理・社会福祉専攻|社会福祉コースの就職実積

人間科学部|人間科学科社会福祉コース

卒業後の進路/資格・検定

卒業後の進路

ソーシャルワーカーや教職員などの
社会福祉に関する専門職として力を発揮しています。

  • 2023年度
    就職内定率
    94.3%

  • 卒業後の進路の割合の円グラフ
  • 運輸業・郵便業 4% 卸売業・小売業 6% サービス業 4% 医療・福祉 86%

2023年度実施

社会福祉国家試験現役合格率
77.1%

2023年度実施

精神保健福祉士国家試験現役合格率
90.9%

主な就職先(過去3年間)

福岡県社会福祉協議会/福岡市社会福祉協議会/唐津市社会福祉協議会/福岡赤十字病院/桜十字病院/福岡県済生会二日市病院/福岡大学筑紫病院/油山病院/のぞえ総合心療病院/光風園病院/おおりん病院/福岡医療団/福岡育児院/福岡市こども総合相談センター/児童養護施設 久留米天使園/児童養護施設 福岡子供の家/児童発達支援事業所 絆/山下医科器械/福岡銀行/富士急ハイランド/エフコープ生活協同組合/大阪府中学校教諭/公務員(福岡県庁/志免町役場/熊本市役所)

就職状況(2023年度)

※2024年5月1日現在

運輸業、郵便業
サカイ引越センター、日本郵便

卸売業、小売業
ジェイアール西日本フードサービスネット、モリトモ、山下医科器械

医療、福祉
Macaron care、アール・ツーエス、いこいの里古賀、おおりん病院、こどもと女性包括支援センターhalu、サカセル、さわやか倶楽部、
スペシャルニーズファーストドリーム、のぞえ総合心療病院、パークサイドアカデミー、甘木山学園、久留米市役所、久留米天使園、
宮の陣病院、熊本市(社会福祉士)、光風園病院、志免町役場、児童発達支援事業所 絆、宗像セントラルクリニック、西日本自立支援協会、
赤坂園、唐津市社会福祉協議会、国立病院機構九州グループ、福岡ケアサービス、福岡県済生会二日市病院、福岡医療団、福岡育児院、
福岡県社会福祉協議会、福岡子どもの家、福岡市(スクールソーシャルワーカー)、福岡市こども総合相談センター、福岡市社会福祉協議会、
福岡赤十字病院、福岡大学筑紫病院、福津市(特別支援学級支援員)、油山病院

その他サービス事業
アイティコミュニケーションズ、太宰府天満宮

資格・検定

取得可能な資格等

社会福祉士国家試験受験資格/福祉心理士/社会福祉主事任用資格/児童指導員任用資格/精神保健福祉士国家試験受験資格(20名枠)/スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程(5名枠)/中学校教諭一種免許状(社会)/高等学校教諭一種免許状(公民、福祉)/学校図書館司書教諭/小学校教諭一種免許状(通信教育による)/心理・社会福祉対人援助実践副専攻(本学独自)/浄土真宗本願寺派教師資格課程

スクールソーシャルワーカーや福祉心理士を養成しています。

スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程

いじめ、不登校、貧困など、さまざまな課題を抱える子どもたちが増え、子どものおかれている環境や家庭は多様性・複雑性を持ってきました。
教育の現場で、福祉の視点をもちながら“子ども達の最善の利益と環境を守るために働く”スクールソーシャルワーカーはこれからさらに活躍が期待される仕事です。
筑紫女学園大学は、平成11年度から社会福祉士、平成15年度から精神保健福祉士の養成を行い、医療・福祉・教育の現場に多くの卒業生を送り出してきました。
社会福祉士の資格を基本とした「スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程」の新設を行い、“子ども達の最善の利益と環境を守るために働く”スクールソーシャルワーカーを養成していくこととなりました。
現在、教育現場でスクールソーシャルワーカーとして働く卒業生もおり、卒業生の支援や筑紫地区におけるスクールソーシャルワーカーを支援する専門機関を目指します。

福祉心理士
社会福祉士・精神保健福祉士として、福祉の仕事にかかわる私たちが、さらにより良い支援を行うために、心理学に基づき、福祉の対象となる人びとに対する理解を深めるために「福祉心理士」を新設します。福祉領域での心理支援の専門家である福祉心理士を目指します。
人生の困難な場面におかれている福祉の対象の人びとの心理的理解や心理的アプローチを行い、多面的な支援ができることが期待されます。

Close Up

社会福祉士・精神保健福祉士の国家資格取得に向けた手厚いサポート
  • 社会福祉コース授業の様子
  • 社会福祉士・精神保健福祉士の国家資格取得に向けて、少人数制ゼミでの勉強会や個別指導を中心に、学生一人ひとりに合わせたきめ細かな指導を行います。
    また、実習支援センターを中心に日本社会福祉士養成校協会のYoutube講座のパブリックビューイング、学内有料模擬試験の実施、学習スペースの確保・解放など、手厚くサポートしています。

    福祉分野の専門職に70%以上が就職しています。

2024年度 国家試験現役合格率

  • 社会福祉士合格率…77.1%
  • 精神保健福祉士合格率…90.9%

2018年4月よりスクールソーシャルワーカーや福祉心理士の養成に対応したカリキュラムに改定しました。

生きた福祉を現場で学ぶ
  • 福祉イベントの様子
  • 高齢者・障がい者・児童・医療・地域など、多様なソーシャルワーク分野で現場実習ができます。
    学内で学んだ専門的な知識と現場での実践で、福祉社会の実現に貢献する人材を育成します。
    その他にも、ボランティア活動・福祉イベントへの参加などを通して生きた福祉を学びます。

ボランティア活動参加者

  • 社会福祉コースで学ぶ 延べ 80%の学生が参加
デンマークと韓国でソーシャルワーク研修を実施
  • 海外ソーシャルワーク研修の様子
  • 福祉先進国と言われるデンマーク及び日本以上に少子高齢化が進む 韓国での海外研修を通してグローバルな視点を養うことができます。
    海外研修では、現地の高齢者・障がい者・児童などの施設を訪れ、ソーシャルワーカーの仕事と福祉制度などについて学びます。
    また、韓国研修では研究交流協定先の白石大学の学生との研究交流を行います。

みんな来てね!オープンキャンパス/各種イベント情報

  • あなたはどんな人になりたいの?
  • 先輩たちのビフォーアフター
  • 在校生の声
  • 先生の研究室は筑女生の居場所
  • わたしの好き!が止まらない
  • 筑女生のファッションスナップ

筑女のTOPページに戻る