2023.03.24
【国際交流センター】本学の海外留学プログラム2件(短期・長期プロジェクト型留学)が日本学生支援機構海外留学支援制度(協定派遣)に採択されました。
太宰府市教育委員会と本学が連携・協力して実施している「太宰府市不登校児童生徒の居場所づくり事業(キャンパス・スマイル)」の活動につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から対面での対応を休止しており、サポーターの学生はなかなか活動の場がない状況です。
そんな中、久しぶりに太宰府市教育支援センターつばさ学級の子ども達が大学に来ることになりました。
今回はホームセンターに勤務する卒業生を講師にお迎えして、大西良准教授(人間科学部人間科学科心理・社会福祉専攻)の授業受講生と共に木のティッシュボックスを作成しました。
金づちを持つ手も、はじめは恐る恐るでしたが、だんだんしっかりと打てるようになり、みんなで楽しく取り組みました。
時間切れでボックスに色をつけるところまではできませんでしたが、おうちで好きな色を塗ったり絵を描いたりしてくださいね。
早く自由にキャンパスに来れるようになって、いっしょに活動できるといいなと思いました。
(2022年8月10日 追記:キャンパス・スマイルの活動は、2022年10月から再開を予定しています。)
2023.03.24
【国際交流センター】本学の海外留学プログラム2件(短期・長期プロジェクト型留学)が日本学生支援機構海外留学支援制度(協定派遣)に採択されました。
2023.03.20
【社会連携】福岡県済生会二日市病院と包括連携協定を締結しました(2023年3月14日)
2022.12.20
令和5年度(令和4年度実施)小学校教員採用試験合格状況 ~現役合格率90.6%~
2022.12.14
【女性活躍センター】ダイバーシティマンス企画「男性学・男性性研究から考えるジェンダー平等」講演会を開催しました
2022.12.13
【太宰府SDGsプロジェクト】太宰府市長への報告会を開催しました
2022.12.12
【社会連携】公開講座を開催しました