CJ サマーキャンプ 2023
CJ サマーキャンプ 2023
大学での学びを体験できる2日間。
この夏、筑女で「わたしの“好き”」を見つけよう。
筑女は、学生が“好き”を見つけて思いっきり探究することが、将来のキャリアや人生の方向性を見出すことにつながると考えています。
“好き”は学びの原動力
“好き”から生まれる“自分らしさ”を筑女で一緒に見つけませんか?
募集要項
開催日時 | 2023年7月29日(土)・7月30日(日) 受付開始 9:00 / 開始時間 10:00 |
---|---|
参加条件 | ● 高校生であること(性別・学年不問) ● 両日とも参加できる方 ● 興味や関心を広げたい方 |
TOPIC | CJサマーキャンプは次の入試の出願要件となっています。※詳細は入学者選抜要項(6月中旬公開予定)をご確認ください。 〈 自己推薦型選抜 〉 ・CJサマーキャンプ参加は出願要件の一つです。 ・参加時の学年は問いません。 ・参加プログラムを主催する学科・コースと受験学科・コースが同じである必要はありません。 〈 CJアドミッション・ポリシー型選抜 〉 ※【対象】英語学科・初等教育コース・幼児保育コース・現代社会学科 ・CJサマーキャンプ参加は必須の出願要件です。 ・受験する学科・コースのプログラムに必ず参加してください。 ・出願要件となるのは、高校3年(受験年度)の参加に限ります。 |
実施場所 | 筑紫女学園大学(太宰府市) |
参加費用 | 無料(昼食あり、イベント保険あり) |
交通アクセス | [自家用車] 駐車場あり [無料送迎バス] 西鉄太宰府駅発、JR二日市駅発 ※送迎バスの時刻は、決定通知(郵送)にてお知らせします。 |
交通費サポート | 遠方から参加を希望する場合は交通費サポートがあります。(サポート対象外となるエリアがありますのでご留意ください。) 交通費サポート対象エリアの方には、決定通知(郵送)にて手続き方法をご案内します。 ※対象外エリア:福岡県内、基山町、鳥栖市、みやき町、上峰町、吉野ヶ里町、神埼市、佐賀市 ※交通費(実費)の半額を補助します。1万円を補助の上限とし、宿泊費は含みません。 ※自家用車の場合は、有料道路の通行料金の半額を補助します。 |
和敬寮宿泊体験について | CJサマーキャンプ参加者で宿泊を希望される場合は、本学学生寮「和敬寮」での宿泊体験が可能です。宿泊体験に伴う詳細は次のとおりです。 〈対象〉 ・女子高校生 ・参加に伴い、宿泊を予定されている方 〈宿泊費〉 ・宿泊に伴う実費2,500円を徴収予定(食事代:1日目夕食、2日目朝食、寝具リース料) 〈申込方法〉 ・なお、宿泊希望者は同部屋で、8名までを予定していますので、ご希望に添えない場合もあります。「和敬寮」宿泊体験を希望される方は、入試・広報班(TEL:092-925-3591)までご連絡ください。 |
申込締切 | 2023年7月23日(日) |
プログラム(各プログラムがどんな取り組みなのか見てみよう)
1.太宰府で日本のことばと文化を学ぶ
主催:日本語・日本文学科
1日目
- 筑紫女学園大学附属図書館で 貴重な蔵書を見て触れよう
- 日本語を観察しよう
- 日本語教育の多様性を知ろう
2日目
- 九州国立博物館へ行き、日本の歴史や文化を考えよう
- キャリアについて考えよう
2.力を合わせて英語でプレゼンしよう!
主催:英語学科
CJアドミッション・ポリシー型選抜対象プログラム1日目
- オリエンテーション
- テーマを決めて、プレゼンテーションのプランを組み立てよう
- ネットを使って調べてみよう
2日目
- 発表するポスターを作ろう
- 英語でプレゼンの準備をしよう
- ポスターセッションで伝えよう
3.中国語・韓国語を通じて学ぶアジア
主催:アジア文化学科
1日目
- 中国語・韓国語基礎講座
- アジアの文化クイズで楽しく学ぼう
- 中国語or韓国語で自己紹介にチャレンジ
- 留学&海外研修体験
- 明日のインタビューの準備
2日目
- 太宰府天満宮の参道での街頭インタビューにチャレンジ
- 成果をまとめよう
- 成果を発表しよう
- クイズを通じてもっとアジアを知ろう
4.未来の子どもを取り巻く「食」の問題の解決策を考えよう
主催:初等教育コース
CJアドミッション・ポリシー型選抜対象プログラム1日目
- 食問題の現状を知ろう
- 様々な食問題の中から、追及するテーマを決めよう
- 問題解決に向けた自分なりの取り組みを考えよう
- 活動計画を立てよう
2日目
- 調査活動をしよう
例えば、
・和菓子の伝統を守るための実地調査
・食品ロスを軽減するための料理を創作
・大学図書館、PCで徹底的に調べる など - 調査内容をまとめよう
- 解決策を自由にプレゼンしよう
5.こどもに親しまれるオリジナル絵本を作ろう
主催:幼児保育コース
CJアドミッション・ポリシー型選抜対象プログラム1日目
- 大学生による子ども向け音楽劇(ビデオ)鑑賞
- どのようなねらいをもった劇なのか考察とインタビュー
- ねらいをもって絵本のストーリーを考える
2日目
- オリジナル絵本づくり
- オリジナル絵本の読み聞かせをしよう
- オリジナル絵本について発表しよう
6.太宰府“ゆうえんち化”計画 SDGsの視点からあったらいいな!をデザインする
主催:現代社会学科
CJアドミッション・ポリシー型選抜対象プログラム1日目
- アイスブレイク
- アイデアの出し方を学ぼう
- 太宰府天満宮の門前町でフィールド調査
- 具体的にアイデアを出してみよう
2日目
- アイデアをまとめよう
- 「太宰府“ゆうえんち”」のガイドブックを作ろう
昨年度の参加校一覧(130名の参加がありました!)
朝倉・朝倉光陽・稲築志耕館・香椎・春日・嘉穂東・久留米・玄界・光陵・古賀竟成館・城南・須恵・太宰府・筑紫・筑紫丘・筑前・南筑・福岡魁誠・福岡中央・武蔵台・沖学園・九州産業大学付属九州・九州産業大学付属九州産業・久留米信愛・純真・誠修・西南女学院・筑紫女学園・筑陽学園・筑紫台・中村学園女子・西日本短期大学附属・博多・博多女子・福岡工業大学附属城東・福岡女学院・福岡第一・福岡雙葉・福岡舞鶴・明光学園・柳川・祐誠・鳥栖・唐津西・佐賀清和・敬徳・東明館・壱岐・熊本北・くまもと清陵・柳ケ浦・昭和学園・日南・那覇西・那覇商業・山口県桜ケ丘・日本航空高等学校石川
※申込及びプログラム実施にあたりご提供いただいた個人情報は、筑紫女学園大学の個人情報保護方針に基づき適切に管理いたします。また、プログラム中に撮影した写真、ビデオ等は本学の教育活動及び広報活動に使用する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
筑紫女学園大学 連携推進部/入試・広報班
TEL:092-925-3591(※土・日・祝日・年末年始等除く)