各学科からのお知らせ News from Departments
「にこにこ講座」をやったよ!
5月20日(土)に「にこにこ講座」で太宰府歴史散策を行いました。
初等教育・保育専攻の学生と教員、総勢8名で出かけました。
この日は、くもりのち晴れの天気で、絶好の散策日和となりました。
大学正門をスタートし、菅原道真公の住居跡である榎社、大宰府政庁跡、坂本神社を尋ねました。
ここまで3kmほどの道のりでしたが、さすが歴史の町大宰府!身近な町中でありながら見どころ満載でした。
ここから四王寺山登山に挑みました。
四王寺山は大学の近く北方に位置し、太宰府市・大野城市・糟屋郡宇美町にまたがる標高410mの山です。
山中には岩屋城跡、焼米ケ原といった見晴らしの良い場所がありました。
そこからは眼下の大宰府市をはじめ、周辺の町や山々が両手いっぱいに広がり、すがすがしい気持ちでいっぱいになりました。
最後に、水瓶山を通り、正面に鎮座する宝満山を眺めながら太宰府天満宮の近くに下山しました
。総行程10kmほどでしたが、数々の史跡に魅了され、満開の野草に癒され、心身ともに心地よくなりました。
こうした故郷の人・もの・ことのよさを保育や教育に活かしたくなる充実した散策となりました。