教員情報Researcher

木下 直子(キノシタ ナオコ)

教員名

木下 直子(キノシタ ナオコ)
筑紫女学園大学 現代社会学部 現代社会学科 講師

主な担当科目

大学院
学部 家族社会学、卒業ゼミナールⅠ、専門ゼミナールⅠ、質的調査法、基礎専門ゼミナールⅠ、社会学概説A、多様性とまちづくり、マイノリティと表現文化、卒業ゼミナールⅡ、専門ゼミナールⅡ、ダイバーシティ論、ジェンダー論入門、共生社会論

研究分野 又は 実務経験分野

社会科学 > 社会学>社会学
総合人文社会 > ジェンダー>ジェンダー

学位

博士 (比較社会文化)

最終学歴

[ 平成24年9月 ]
九州大学大学院比較社会文化学府 博士後期課程 単位修得退学

 

主な職歴

[ 平成26年4月 ]
福岡女学院大学短期大学部 非常勤講師 (〜令和4年9月)

[ 平成28年4月 ]
福岡女子短期大学 非常勤講師 (〜令和5年3月)

[ 平成29年10月 ]
北九州市立大学 非常勤講師 (〜令和2年3月)

[ 令和2年8月 ]
福岡市立ひとり親家庭支援センター 生活相談員 (〜令和4年5月)

[ 令和4年6月 ]
九州大学共創学部 学生支援コーディネーター (〜令和5年3月)

所属学会

日本社会学会、日本社会分析学会、日本平和学会、日本女性学会、戦争社会学研究会

研究内容のキーワード

  • ジェンダー
  • フェミニズム
  • 性暴力
  • 戦後補償問題
  • ナショナリズム

研究業績

過去5年間の主な著書、論文

[ 令和2年8月 ]
「‘강제연행’ 담론과 일본인 ‘위안부’의 불가시화」(「強制連行」言説と日本人「慰安婦」の不可視化) 論文 単著 上野千鶴子、蘭信三、平井和子編『전쟁과 성폭력의 비교사』, 어문학사(『戦争と性暴力の比較史』語文学社) pp.99-121.(平成30年2月の論文の韓国語版)

[ 令和3年2月 ]
「「慰安婦」被害者と出会い、正義を求め行動する拠点――アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)」 論文 単著 蘭信三、小倉康嗣、今野日出晴編『なぜ戦争体験を継承するのか――ポスト体験時代の歴史実践』みずき書林 pp.364-372.

主な著書、論文

[ 平成25年5月 ]
「일본 페미니즘 속의 ‘일본인 위안부’ 피해자 ――1970년대 ‘우먼리브 운동’ 관련 텍스트를 중심으로」(日本のフェミニズムにとっての日本人「慰安婦」被害者――1970年代「ウーマンリブ運動」関連テクストを中心に) 論文 単著 チョン・グンシク、直野章子編『기억과 표상으로 보는 동아시아의 20세기』경인문화사(『記憶と表象から読む東アジアの20世紀』景仁文化社) pp.97-129.

[ 平成29年2月 ]
『「慰安婦」問題の言説空間――日本人「慰安婦」の不可視化と現前』 著書 単著 勉誠出版

[ 平成30年2月 ]
「「強制連行」言説と日本人「慰安婦」の不可視化」 論文 単著 上野千鶴子、蘭信三、平井和子編『戦争と性暴力の比較史へ向けて』   岩波書店 pp.65-83.

[ 平成30年3月 ]
“Japanese ‘Comfort Women’ as a Feminist Theme” 論文 単著 Social Theory and Dynamics, vol.2, pp.109-121.

[ 平成30年11月 ]
「アダルト・チルドレンの苦悩と回復」 論文 単著 田中雅一、松嶋健編『トラウマを生きる』京都大学出版会 pp.207-231.

アピールポイント

性暴力をめぐる認識の歴史的変遷について分析しています。性と生殖の権利にも関心があります。社会福祉士・精神保健福祉士としての視点も活かしていきます。