教員情報Researcher

加藤 朋江(カトウ トモエ)

教員名

加藤 朋江(カトウ トモエ)
筑紫女学園大学 人間科学部人間科学科  初等教育・保育専攻 准教授

主な担当科目

大学院
学部 卒業論文、人間科学プレゼミナール、保育実習Ⅱ、保育実習Ⅲ、幼児教育実習Ⅱ、卒業ゼミナールⅠ、社会的養護Ⅱ、子育て支援、保育実習指導Ⅰ(施設)、幼児教育実習指導Ⅱ、子ども家庭福祉、見学実習、保育実習指導Ⅱ、子ども家庭支援論、社会福祉論、卒業ゼミナールⅡ

研究分野 又は 実務経験分野

社会科学 > 社会学>社会学
複合領域 > 子ども学>子ども学(子ども環境学)
総合人文社会 > ジェンダー>ジェンダー

学位

修士(社会学)

最終学歴

[ 平成4年3月 ]
筑波大学第一学群社会学類社会学専攻卒業 

[ 平成9年3月 ]
筑波大学博士課程社会科学研究科社会学専攻単位取得満期退学

主な職歴

[ 平成9年4月 ]
城西国際大学 国際文化教育センター 専任研究員

[ 平成13年4月 ]
城西国際大学 人文学部福祉文化学科 専任講師

[ 平成23年4月 ]
福岡女子短期大学 保育学科 准教授

[ 令和4年4月 ]
福岡女子短期大学 子ども学科 教授

[ 令和5年4月 ]
筑紫女学園大学 人間科学部人間科学科 初等教育・保育専攻 准教授

所属学会

日本社会学会、日本家族社会学会、福祉社会学会、関東社会学会、政治社会学会

研究内容のキーワード

  • 子育て支援
  • 保育実習指導
  • 病気・災害遺児支援
  • 原発事故が子育てに及ぼす影響
  • 妊娠・出産の社会学的研究

主な社会活動

  • 政治社会学会理事
  • 一般財団法人あしなが育英会評議員・奨学生選考委員

研究業績

過去5年間の主な著書、論文

[ 令和2年3月 ]
「保育所実習によって学生たちは子どもから何を学ぶのか―保育所実習事後レポートのテキストマイニングによる検証と比較―」 論文 単著 『福岡女子短大紀要』第85号 

[ 令和3年3月 ]
「新型コロナウイルス感染症は遺児世帯の生活にどのような影響を及ぼしたか(2)―テキストマイニングによる自由回答の分析―」 論文 共著 『社会情報研究』第2巻第2号

[ 令和3年7月 ]
『知を再構築する 異分野融合のテキストマイニング』 著書 共著 ひつじ書房 本人担当部分:「社会学 新聞報道にみる「チェルノブイリ」pp.179-198

[ 令和4年2月 ]
「コロナ禍において実習園との協働はいかに達成されるのか―『実習のてびき』をツールとした実習指導の実践例」 論文 単著 『福岡女子短大紀要』第87号

[ 令和5年1月 ]
『新世紀の家族づくり-第2版』 著書 共著 学文社 本人担当部分:「未婚化・少子化と子ども」pp.120-134、「災害と家族」pp.211-229

主な著書、論文

[ 平成12年3月 ]
「「月経」指導と調査の近代」 論文 単著 『母子研究』第20号

[ 平成13年2月 ]
『死の社会学』 著書 共著 岩波書店 本人担当部分:「ガン告知と家族」pp.3-26

[ 平成23年3月 ]
「高齢出産の歴史社会学―1960年代・1970年代:妊娠・出産の一般向け手引き書をよむ―」 論文 単著 『城西国際大学紀要(福祉総合学部)』第19巻第3号

[ 平成24年9月 ]
「高齢出産の歴史社会学―1950年代以前、および1980年代以降:妊娠・出産の一般向け手引き書をよむー」 論文 単著 『福岡女子短大紀要』第77号

[ 平成25年8月 ]
『親密性の福祉社会学』(シリーズ福祉社会学4) 著書 共著 東京大学出版会 本人担当部分:「首都圏からの原発避難」pp.95-121


 

アピールポイント

子ども、女性、保育者養成に関わることを社会学の視点で調査・研究しております。