教員情報Researcher

飯島 絵理(イイジマ エリ)

教員名

飯島 絵理(イイジマ エリ)
筑紫女学園大学 現代社会学部 現代社会学科  准教授

主な担当科目

大学院
学部 卒業ゼミナールⅠ、専門ゼミナールⅠ、キャリアデザイン、キャリアスキル入門Ⅰ、現代社会基礎ゼミナール、キャリアコミュニケーション、卒業ゼミナールⅡ、専門ゼミナールⅡ、基礎専門ゼミナールⅡ、ライフキャリア論

研究分野 又は 実務経験分野

社会科学 > 教育学 > 教育学
社会科学 > 社会学>社会学
総合人文社会 > ジェンダー>ジェンダー

学位

Master of Arts(社会学)、Master of Philosophy(社会学)、博士(教育学)

最終学歴

[ 平成31年3月 ]
東北大学大学院教育学研究科博士課程後期(総合教育科専攻成人教育論分野)修了 

主な職歴

[ 平成17年4月 ]
独立行政法人国立女性教育会館 客員研究員(~平成27年3月)

[ 平成22年4月 ]
秋草学園短期大学専攻科 非常勤講師(~令和2年3月)

[ 平成25年4月 ]
國學院大學人間開発学部 兼任講師

[ 平成27年4月 ]
独立行政法人国立女性教育会館 研究員(~令和5年3月)

[ 令和5年4月 ]
筑紫女学園大学 現代社会学部現代社会学科 准教授

所属学会

日本社会教育学会、日本教育社会学会、日本女性学会

研究内容のキーワード

  • 社会教育
  • 学校教育
  • ジェンダー
  • 男女共同参画
  • 女性のキャリア形成支援

主な社会活動

  • さいたま市男女共同参画推進協議会委員(平成21年10月~令和5年3月)
  • 平成26年度 内閣府男女共同参画局「キーパーソン育成事業」企画委員
  • 平成31年度 文部科学省「次世代のライフプランニング教育推進事業:男女共同参画の推進に資する教員研修プログラムの開発に向けた調査研究」検討委員会委員
  • 令和3・4年度 文部科学省「学校と地域で育む男女共同参画促進事業」 選定委員会委員

研究業績

過去5年間の主な著書、論文

[ 令和2年2月 ]
「女性校長はなぜ少ないのか、少ないことはなぜ問題か:学校教員の男女格差の現状と子供のまなざし」 論文 単著 国立女性教育会館編『NWEC実践研究』第10号 pp.204-223

[ 令和3年2月 ]
「学校における女性教員の過少代表をめぐる課題――学校組織と教員のアンラーニングの観点に着目して」 論文 単著 国立女性教育会館編『NWEC 実践研究』第11号 pp.69-91

[ 令和3年8月 ]
「学校教員の男女格差とジェンダー観―公立小中学校教員を対象とした調査の結果をもとに―」 論文 単著 日本工学教育協会編『工学教育』第69巻 第4号 pp.14-19

[ 令和3年8月 ]
「『学校における働き方改革』とジェンダーをめぐる課題―佐賀県多久市教育長のキャリア形成プロセスと改革実践の事例をもとに―」 論文 単著 日本社会教育学会編『ワークライフバランス時代の社会教育』日本の社会教育第65集 東洋館出版社 pp.150-161

[ 令和5年2月 ]
「学校組織マネジメントとジェンダー平等―持続可能な地域社会の好循環に向けた検討」 論文 単著 国立女性教育会館編『NWEC 実践研究』第13号 pp.140-154

主な著書、論文

[ 平成27年3月 ]
『実践ガイドブック大学における男女共同参画の推進』 著書 共著 国立女性教育会館・村松泰子編 悠光堂

[ 平成27年5月 ]
『男女共同参画統計データブック2015日本の女性と男性』 著書 共著 男女共同参画統計研究会編 ぎょうせい

[ 平成29年3月 ]
『地域連携による女性活躍推進の実践―持続可能な地域づくりに活かす行政と民間のつながり』 著書 共著 国立女性教育会館編 悠光堂

[ 平成29年9月 ]
「若年無業女性への支援と社会教育――公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会の事例をもとに」 論文 単著 日本社会教育学会編『子ども・若者支援と社会教育』日本の社会教育第61集 東洋館出版社 pp.189-198

[ 平成29年12月 ]
「女性の起業と経済的エンパワーメントのプロセス」 論文 単著 東北大学大学院教育学研究科研究年報第66集第1号 pp.59-77


 

アピールポイント

主に女性のキャリア形成のプロセスと支援について研究しています。
近年は、どうすれば学校の校長先生に女性が増えるのかを検討しています。