いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学
教育研究上の目的大学紹介
教育研究上の目的
文学部
文学部は、建学の精神に基づく確かな人間観を基盤として、多様な言語・文化を通して人間の生き方を学び、幅広い教養と高度なコミュニケーション能力をもって社会の発展に貢献できる女性の育成を目的としています。
日本語・日本文学科
日本語・日本文学科は、日本語・日本文学・日本文化に関する専門知識を基盤に、豊かで的確な言語感覚と表現力、論理的な思考力を身に付けて、社会の幅広い分野で活躍できる女性の育成を目的としています。
英語学科
英語学科は、英語学や英語圏文学・文化に関する専門知識を基盤に、高度な英語コミュニケーション能力と他者に共感できる国際感覚を身に付けて、グローバル化する社会で活躍できる女性の育成を目的としています。
アジア文化学科
アジア文化学科は、言語、社会、文化の観点からアジアの多様な社会事情について多角的、体験的に理解を深め、広い視野と共感をもって、国際共生社会の実現に貢献できる女性の育成を目的としています。
人間科学部人間科学科
人間科学部は、建学の精神に則って、人間の生涯発達や生活を取り巻く諸課題に対する科学的認識を深め、その解決に向けて適切に対処するための実践的な知識と技術をもって、人間が互いに支え合って生きることを支援する社会づくりに貢献できる女性の育成を目的としています。
心理・社会福祉専攻(心理コース/社会福祉コース)
心理・社会福祉専攻は、人間の生涯発達及び人間と社会に関する科学的認識を基盤として、家庭や地域・職場などの生活場面において生起する諸課題に対する理解を深め、確かな専門知識と技術をもって、人間・社会支援に貢献できる女性の育成を目的としています。
初等教育・保育専攻(初等教育コース/幼児保育コース)
初等教育・保育専攻は、人間の生涯発達と心の働きに対する科学的認識を基盤として、子どもの発達を取り巻く場面において生起する諸課題に対する理解を深め、確かな専門知識と技術をもつ支援者として、人間・社会に貢献できる女性の育成を目的としています。
現代社会学部
現代社会学部は、建学の精神に基づく豊かな人間性と幅広い教養を基盤として、社会学の基礎を学び現代社会を理解し、問題を発見し的確に分析して解決を図る能力を有するとともに、コミュニケーション能力とリーダーシップを持った職業人として多様な場において社会の発展に貢献できる女性の育成を目的としています。
現代社会学科
現代社会学科は、社会学の基礎理解と「社会デザイン」の考え方・スキルの修得を踏まえ、キャリアに関する科目と現代社会を理解する上で必要な人間文化・地域繁栄・地球環境・平和共存・パートナーシップに関する科目を合わせて学び、問題解決力、コミュニケーション能力、リーダーシップを持った職業人として多様な場において社会の発展に貢献できる女性の育成を目的としています。
大学院
人間科学研究科
深い人間理解と多面的な人間支援への学びを通して、高度な知識と実践的応用力を備えた専門職業人の養成を目標とする。