アジア文化学科

アジアからの道

卒業生の進路
アジア文化学科で学んだことを生かしてさまざまな分野で活躍
  • 航空・ホテル・旅行/沖 明日香さん 西鉄旅行
  • 貿易・流通・金融/井本 美佳さん 恵州大和居飾有限公司 (中国広東省恵州市所在) 総務部総責任者
  • ファッション・アパレル/西田 美鈴さんラック(ブライダル)
  • 公共施設・教育/灰塚 みほさん 福岡県内の小学校
  • 国際交流/花田 絢子さん Chime Language School
  • ピックアップ!/古川 智美さん 太宰府天満宮
航空・ホテル・旅行 - アジアにつながる観光関連の分野へ
こんな科目をとっています - 体験ーミュージアムで学ぶアジア、比較文化論、NGO・NPO論、体験ーアジア音楽実習、東南アジア近現代史、社会科・地理科教育法I.II
沖明日香さん/西鉄旅行
講義でアジアの文化、経済、芸術など様々な分野についての知識と理解を深めるうちに、国際色豊かな福岡県からアジアの魅力を伝えることができる仕事に就きたいと思うようになりました。
また、在学中にはインドネシア留学も経験しました。
現在はその経験を活かしパッケージツアーの海外手配を担当しており、充実した日々を送っています。
假屋 ゆかりさん/九州旅客鉄道株式会社 旅行事業本部販売課
在学中の体験授業を積極的に参加し、中国の南開大学へ語学研修も参加しました。これらの経験により私は視野を広げる事ができ、また自分自身に自信がついた様に思います。今は、在学中からの夢である旅行業に就く事ができ、充実した日々を送っています。大学4年間で身につけたたくさんの経験がとても役立っています。
こんな科目をとっています - 体験ーミュージアムで学ぶアジア、比較文化論、NGO・NPO論、体験ーアジア音楽実習、東南アジア近現代史、社会科・地理科教育法I.II
ページトップ
貿易・流通・金融
井本 実佳さん/恵州大和居飾有限公司(中国広東省恵州市所在)総務部総責任者
商品の開発・品質・納期管理を担い、一方で工場の財務監督も行います。日本資本の工場ですが、スタッフはすべて現地人で、生産・人材・財務一切を「中国式」で管理する非常にローカルな環境での仕事です。着任後1年あまりで、ゼロから現場で学び、試行錯誤の連続ですが、仕事経験を重ねて熟練していきたいと思います。
成富 沙織さん/トヨタ自動車
アジアの玄関口福岡で、日本を代表する車の販売に毎日充実した日々を過ごしています。お客様の中にアジアの方もいらっしゃるので、学科で学んだアジアの文化と言語、留学や個人旅行で得た多くの知識と経験が大いに役立っています。
ページトップ
ファッション・アパレル
西田美鈴さん/ラック(ブライダル)
在学中は言語をはじめ民族衣裳、音楽などの文化、また歴史、経済から時事問題に至るまで幅広い分野を学んだので、就活の際に広い視野で将来を考えることができました。この職業に憧れたきっかけも、アジアの結婚事情について取り上げた講義をうけたことでした。受講して初めて興味を持つことがとても多く、有意義な4年間を過ごす事ができました。
ページトップ
公共施設・教育
灰塚みほさん/福岡県内の小学校
私は現在、福岡県内の小学校に勤務しています。慣れないことも多々ありますが、在学中に教職課程で学んだ、子どもたちとの関わり方や授業法などを実践しながら毎日頑張っています。大変な仕事ではありますが、子どもたちと共に成長し、喜び合える教師という道に進んで良かったと思います。
秦 由季絵さん/福岡市立の小学校
学科主催のガムランと子どもたちとの「ともいき」コンサートイベントに参加する中で、教育の大切さに気づき、教員になるために福岡教育大学特別支援教育特別専攻科に進学しました。今年から念願かない小学校教諭として教壇に立っています!
楠田 元美さん/福岡県留学生サポートセンター
福岡への留学を考える方の入学から就職まで、一貫したサポートと広報活動を行っています。留学生の皆さんが安心して相談できるセンターを目指して日々奮闘中です。福岡はアジア、特に中国からの留学生が多いので、学科で学ん だ中国語、アジ アに関する文化や歴史は大変役立っています。
ページトップ
国際交流
花田 絢子さん/Chime Language School 代表
大学では海外出身や海外体験豊富な先生方に囲まれながらアジアの言語・社会・ 文化を幅広く学び、視野を広げました。中国への交換留学で学んだ経験と中国語を生かして現在は語学スクールを運営しながら日本語と中国語を教えています。アジア言語に特化したスクール運営を通してアジアと福岡をもっと近づけていくのが目標です。
古賀知美さん/JICAデスク福岡
キルギス共和国で青年海外協力隊として活動し、現在は「地域のJICA窓口」として、国際協力への理解と促進を図る広報活動や、ボランティア事業の相談・支援を行っています。学科で学んだアジア諸国の問題、中国北京語言大学留学が世界に目を向け、自国を見つめ直し、国際協力の分野へ関わることを後押ししてくれました。
ページトップ
ピックアップ!
古川智美さん/太宰府天満宮
在学中は、アジアの言語・文化・社会を幅広く学びました。特に中国語は、中国・天津の南開大学研修に参加したり中国語副専攻課程も取得したりしたので、今は中国や台湾からお見えになったご参拝の方には中国語で応対するように心がけています。日々のご奉仕に加え、神楽のお稽古や茶道研修など日本の伝統文化の継承という重要な役割を担っているのだと意識する毎日です。早く一人前の巫女になれるように精進していきたいと思います。
平田春香さん/中国南海大学大学院修士課程
中国天津の南開大学、漢語言文化学院(学部)の「漢語国際教育修士課程」の大学院生です。中国語の教師になるのに必要な知識やテクニックを学んでいます。中国での2年間の大学院生生活を終えるころには、中国語能力だけでなく、人間としても成長できるように学生生活を有意義に過ごしたいと思います。
ページトップ
9割を超える高い就職率就職率_グラフ
おも
【運輸業】ジャルエクスプレス/九州旅客鉄道/西鉄旅行/全日本空輸/日本エアコミューター/日本通運
【公務】法務省入国管理局
【飲食店・宿泊業】ニューオータニ佐賀/ホテルオークラ福岡/ホテル日航福岡/ルートインジャパン/名古屋東急ホテル
【卸売・小売業】イズミ/トヨタカローラ福岡/ネッツトヨタ福岡/やずや/九州日立/福岡三越/不二貿易/福岡ダイハツ販売
【サービス業】アサヒビールコミュニケーションズ/ハウステンボス/リクルートHRマーケティング/九州国立博物館/太宰府天満宮/渕上ファインズ
【金融・保険業】九州カード/国民生活金融公庫/三井住友銀行/信金中央金庫/西日本シティ銀行/筑邦銀行/飯塚信用金庫/福岡銀行
【製造業】コカ・コーラウエストジャパン/資生堂/村田製作所
【医療】むらかわ歯科クリニック/医療法人徳洲会福岡徳洲会病院
【教育、学習支援】久留米学園高等学校
/久留米大学
【小売業】ローラアシュレイジャパン
【情報通信業】NTT西日本/USEN
【不動産業】電気ビル
【複合サービス事業】JAくるめ/日本郵便 他
取得可能資格
高等学校教諭一種免許状/地理歴史
同/公民(申請中)
中学校教諭一種免許状/社会
小学校教諭一種免許状(通信教育)
学校図書館司書教諭
博物館学芸員資格
日本語教員養成副専攻課程
中国語副専攻課程
浄土真宗本願寺派教師資格課程

<<検定受検を授業で支援>>
中国語検定
中国語通訳案内業(ガイド)
Microsoft Office Specialist(Word・Excel・PowerPoint・Access)
Microsoft Office Specialist Expert(Word・Excel)
ページトップ
平成24年度卒業論文題目
大津ゼミ 緒方ゼミ 小山石ゼミ 石ゼミ 喜多村ゼミ
秦ゼミ 横山ゼミ
大津ゼミ
古賀 美貴「考古学から見る聖書物語 ―アジアの洪水神話―」
灰塚 みほ「教育と広島原爆ドーム・平和記念資料館 ―教育を通して考える原爆ドームと平和記念資料館―」
橋本 加織「温泉にまつわる伝説 ―日本の温泉、別府温泉郷の温泉―」
緒方ゼミ
高田 愛紀「鈴木春信作 坐鋪八景 ―女性の表現―」
灰塚 唯「蒙古襲来絵詞を作り、伝えた人々の思い」
西岡 愛結「「仏頂心観世音菩薩陀羅尼経」から見た中国の女性と仏教」
岡崎 あい子「大般若経厨子 ―祈り・救済のかたち―」
上村 敬子「北野天神縁起絵巻の雷神 ―日本における雷神信仰の変遷―」
塚本 聡美「国芳に見る別世界表現について ―相馬の古内裏を中心に―」
四ツ谷 萌衣「探幽画 ―定家詠十二カ月花鳥図の魅力―」
藤澤 典子「狩野長信筆『花下遊楽図屏風』から見る桃山時代の文化」
小山ゼミ
大野 舞子「死生観 ―絵本による構築―」
集路 沙紀「チベット仏教におけるダライ=ラマ制度について」
竹本 恵子「阿修羅 ―インド思想と仏教における展開―」
永尾 明子「アメリカ先住民と日本古来の考え方にみる今日の日本」
吉村 美保「現代社会における若者問題」
石ゼミ
伊藤 未耶「日本原作漫画の台湾ドラマから見る異文化比較
     ―「桃花タイフーン!!」、「ろまんす五段活用」、「パフェちっく」を中心として―」
遠藤 由貴「作品『三寸金蓮』からみる纏足の実態と問題」
奥田 舞「中国の休日制度の改正における経済への影響と問題」
観音寺 紅実「中国の色彩におけるイメージについての一考察」
菊池 早紀「現代中国の新語「剩男」における一考察」
高山 佳代「日・中流行語の派生と特徴についての比較研究」
竹田 美穂「「裸婚」と「奢婚」の実態から見る中国の結婚観の変化」
田崎 加菜「新語から見る中国の若者の人生観」
中村 夏季「映画『再会の食卓』から見る中・台歴史の傷跡」
中山 愛「中国ポップスの歴史と変化についての一考察」
西田 美鈴「「新語」から見る中国における就職難の諸問題」
原 梢恵「現代日・中社会における「剩女」現象についての一考察」
斎藤 奏音「原作とドラマ化された「はなざかりの君たちへ」における日・台の異文化比較研究」
古川 智美「小説「紫竹院の春」から見る現代中国の恋愛・結婚問題」
宮田 佳苗「京劇と歌舞伎の存続問題に都家の一考察」
藤瀬 温子「小説『阿福の悩み』における中国社会「月光族」の実態と変化」
山口 恵理「中国市場への日本企業進出の諸問題についての一考察」
高倉 望「日本の食料自給率は何故低いのか」
高原 悠里枝「新語から見る中国と日本のシェアリングの実態と問題」(レポート)
喜多村ゼミ
大神 尚子「女性労働の在り方 ―ダイバーシティの推進―」
岡村 咲良「異性装者と同性愛者の研究」
柿原 由香「インド女性の労働と教育 ―ケーララ州とウッタラカンド州の比較―」
鹿毛 綾乃「日本とシンガポールにおける少子高齢化の実態と対策」
柏 美紗「セクシュアル・マイノリティ ―同性愛者とトランスジェンダーの実態―」
佐藤 沙紀「働くこども達 ―ストリートチルドレンとNGO―」
白石 恵里「家庭と仕事の両立支援に関する研究 ―日本と北欧(フィンランド・スウェーデン)の制度比較―」
竹元 結実「インドにおける女性労働問題」
土江 美咲「インドの女性問題」
野田 真紀子「『タンタンの冒険』におけるオリエンタリズムと変化」
原野 里佳「女性労働と働きやすい企業環境」
松浦 由佳「日本における若者の自殺率増加に関する研究」
竹熊ゼミ
王 L美「剩女」に関する一考察
得能 友梨「纏足のような奇習はなぜ生まれたのか ―女性の結婚観を中心に―」
船田 侑「纏足について ―その起源と終えんを中心に―」
安河内 彩乃「日本の中国人留学生」
吉川 侑里「纏足について  ―纏足反対運動を中心に―」
田村ゼミ
大塚 晴佳「江戸時代の帯の美しさ ―日本人の美的感覚の移り変わり―」
松本 なつみ「日本人の信仰における山と海の関係 ―志賀海神社に見る日本人の山と海―」
江島 詩織「吉野ヶ里遺跡から見る当時の生活」(レポート)
大津山 蓉子「唐辛子が世界の料理の味を変える」(レポート)
福嶋 聖成「繊維とその特性、そしてファッション」(レポート)
秦ゼミ
植木 あすか「中国における廃棄物問題について」
上松 雅子「一人っ子政策とその課題」
川添 藍子「中国の色彩感 ―赤・白・黄―」
阪田 祐未「現代中国の教育と医療」
澤田 早紀「日本におけるゲイと女装」
柴田 美奈「自衛隊の海外派遣について」
園田 夏未「曹操とその評価について」
戸田 佳央梨「日本、世界へと広がるアロマテラピー文化」
西原 冬由菜「日本から見た中国と中国から見た日本」
野中 千穂「歴史から見る茶文化について」
橋本 さやか「日本と中国における幽霊に対する概念について」
渡邉 結衣「現代の中国家族」(レポート)
横山ゼミ
浦越 恵海「日本はどのようにして植民地化の危機を防いだのか」
重松 美砂「日米安保体制はなぜ維持できたのか」
下薗 紘子「国際観光都市福岡を目指して ―外国人観光客にとって魅力的な街にするには何が必要か―」
坂根 由利奈「なぜ多民族国家マレーシアでマレー人が優遇されるのか」(レポート)
千住 千穂「なぜ、ソ連は崩壊したのか」(レポート)
田中 麻菜美「タイ王国は何故植民地化を防ぐことが出来たのか」(レポート)
ページトップ