いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学 お知らせ 【ソフトテニス部】中-大交流活動 with 長丘中学校 < 2024年12月9日 > 令和6年12月7日(土)、福岡市立長丘中学校と交流活動を行いました。 太宰府市内の中学生を対象にした「筑女ソフトテニスチャレンジ」の単独中学校版の型で、基本技術の練習を中心に、中学生と学生が一緒にソフトテニスを楽しみまし […] 続きはこちらから 【社会連携センター】公開講座を実施しました < 2024年12月9日 > 11月30日(土)8103教室において、第2回「英語と英文学の世界」を開催しました。講師は英語学科の緒方隆文教授です。 今年は、英語コミュニケーション、英語学、メディアを使った英語修得という3つの分野で、3名の教員が3 […] 続きはこちらから 【社会連携センター】公開講座を実施しました < 2024年12月9日 > 11月30日(土)8103教室において、第2回「英語と英文学の世界」を開催しました。講師は英語学科の緒方隆文教授です。 今年は、英語コミュニケーション、英語学、メディアを使った英語修得という3つの分野で、3名の教員が3 […] 続きはこちらから 年末年始の休業について < 2024年12月6日 > 各 位 筑紫女学園大学は、下記の期間休業いたします。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご了承をお願いいたします。 ●太宰府キャンパス(大学) 年末年始の休業期間 令和6(2024)年12月29日(日) ~ […] 続きはこちらから 【紫友会】学生支援奨励金授与式が執り行われました。 < 2024年12月6日 > 令和6年12月5日、紫友会奨励金授与式が紫友会室にて執り行われました。 今回は、「筝曲部」「軽音楽部」「筑紫女学園大学フィルハーモニー管弦楽団」の 3団体それぞれが、学内外での活躍を認められ授与されました。 今後ますます […] 続きはこちらから 「令和6年度全学協議会が開催されました」 < 2024年12月6日 > 令和6年12月5日、学友会本部メンバーや体育部・文化部の代表、学園祭実行委員長など12名の学生と学長をはじめとする教職員が、学生生活、授業、施設設備への要望について直接対話する全学協議会が開催されました。 学友会が全学生 […] 続きはこちらから 【国際交流センター】留学生交流バス研修を行いました。 < 2024年12月3日 > 2024年11月30日(土)に「留学生交流バスハイク」を行いました。当日は綺麗な秋晴れの中、留学生11名、日本人学生22名でバスに乗り、大分方面へ向かいました。 バスの車内では国際交流ボランティアの代表学生が中心となり […] 続きはこちらから 【ソフトテニス部】”2024_筑女ソフトテニスチャレンジ⑤”開催しました! < 2024年12月3日 > ソフトテニスを愛好する太宰府市内の中学生の「もっと!」に応える”筑女ソフトテニスチャレンジ”の2024年度第5回目を令和6年12月1日(日)に開催しました。 ようやく冬を感じる寒さの中、29人のチャレンジャーに参加いただ […] 続きはこちらから 【ソフトテニス部】高大交流活動 with 青豊高校 < 2024年12月3日 > 令和6年11月30日(土)、福岡県立青豊高校と交流活動を行いました。 合同練習を行った後、練習試合を中心に交流活動を行いました。寒空の下での活動でしたが、お互いに刺激を受けた交流活動となりました。 青豊高校は、福岡県北 […] 続きはこちらから 【社会連携センター】公開講座を実施しました < 2024年12月2日 > 11月9日(土)、筑紫女学園において英語と英文学の世界『communicate in English:Use What You Know (英語で伝えよう:知っている英語を使ってみよう)』を開催しました。講師は英語学科 […] 続きはこちらから 【社会連携センター】公開講座を実施しました < 2024年12月2日 > 11月9日(土)、筑紫女学園において英語と英文学の世界『communicate in English:Use What You Know (英語で伝えよう:知っている英語を使ってみよう)』を開催しました。講師は英語学科准 […] 続きはこちらから 【社会連携センター】社長の「かばん持ち」体験 報告会を実施しました < 2024年11月29日 > 筑紫女学園大学では、連携協定を結ぶ福岡信用金庫様との連携事業の一つとして、『社長の「かばん持ち」体験-聞いて、見て、知る、社長の仕事-』を実施しています。このプログラムは昨年に開始され、今年で2回目の開催となりました。 […] 続きはこちらから << 前の12件 次の12件 >> 筑女のTOPページに戻る