自己推薦型選抜試験(1期・2期・3期)|専願制試験|九州は福岡の筑紫女学園大学の受験情報
自己推薦型選抜
(1期・2期・3期)【専願】入学試験
自己推薦型選抜(1期・2期・3期)【専願】
特例措置について
日程
※下記表組は、横スクロールしてご覧ください。
1期 | 2期 | 3期 | |
---|---|---|---|
出願期間 | 2025年9月16日(火)~ 10月6日(月) | 2025年11月28日(金)~ 12月9日(火) | 2026年2月20日(金)~ 3月9日(月) |
試験日 | 2025年10月11日(土) | 2025年12月13日(土) | 2026年3月12日(木) |
合格発表 | 2025年11月3日(月) | 2025年12月23日(火) | 2026年3月19日(木) |
入学手続期限 | 2025年11月14日(金) | 2026年1月9日(金) | 2026年3月26日(木) |
出願資格
次の(1)から(3)のすべてに該当する女子とする。- 次のいずれかの要件を満たす者。 ・2022年以降、2026年3月までに高等学校を卒業見込の者、または卒業した者。 ・2023年以降、2026年3月までに高等学校卒業程度認定試験に合格し(合格見込を含む)、18歳に達する者。
- 専願(合格した場合、必ず本学に入学する者)であること。
- 次の要件を満たす者
※下記表組は、横スクロールしてご覧ください。
文学部 | 日本語・日本文学科 |
日本語・日本文学あるいは広く日本文化に関心を持ち、本学日本語・日本文学科でそれらについて学ぶ強い意欲を持つ者で、かつ以下のいずれかに該当する者。
|
|
---|---|---|---|
英語学科 |
英語、英語圏の文化と文学に強い関心を持ち、本学英語学科でそれらについて学ぶ強い意欲を持つ者で、かつ以下のいずれかに該当する者。
|
||
アジア文化学科 |
アジアに関心を持ち、本学アジア文化学科でそれらについて学ぶ強い意志を持つ者で、かつ以下のいずれかに該当する者。
|
||
人間科学部 | 人間科学科 心理・社会 福祉専攻 | 心理 |
人間のこころの働きや発達について深い関心を持ち、本学心理コースでそれらについて学ぶ強い意欲を持つ者で、かつ以下のいずれかに該当する者。
|
社会 福祉 |
本学社会福祉コースで学ぶ強い意欲を持つ者で、かつ以下のいずれかに該当する者。
|
||
人間科学科 初等教育・ 保育専攻 | 初等 教育 |
子どもの成長や発達について、深い関心と確かな知識・技能を身につけ、教師になることを目指して本学初等教育・保育専攻(初等教育コース)でそれらを学ぶ強い意欲のある者で、かつ以下のいずれかに該当する者。
|
|
幼児 保育 |
乳幼児の成長や発達について、深い関心と確かな知識・技能を身につけ、保育者になることを目指して本学初等教育・保育専攻(幼児保育コース)でそれらを学ぶ強い意欲のある者で、かつ以下のいずれかに該当する者。
|
||
現代社会学部 | 現代社会学科 |
現代社会を具体的な事象と関連づけて学ぶことに関心があり、理解を深めたい者で、かつ以下のいずれかに該当する者。
|
全ての学科・コース ①:本学園卒業生(大学・短大・高校・中学校)の子女。 ②:浄土真宗本願寺派寺院の子女。 ③:児童養護施設入所者(里子等含む)で、児童養護施設等の施設長等が推薦する者 ※上記①②③で出願される方は、出願開始1ヵ月前までに連携推進部/入試・広報班へお問い合わせください。
※高等学校卒業程度認定試験の合格者(見込者)の評定平均値の要件については、連携推進部/入試・広報班にお問い合わせください。 ※本学主催の(CJサマーキャンプなど)について ・参加時の学年は問いません。 ・参加プログラムを主催する学科・コースと受験学科・コースが同じである必要はありません。
選抜方法
「調査書」「日本語読解力テスト(リーディングスキルテスト)」「志願理由書」「面接」による評価結果を得点化し、合否を判定します。
※下記表組は、横スクロールしてご覧ください。
選抜方法 | 評価の観点 | 学力の3要素 | 評価の配分 | ||
---|---|---|---|---|---|
知識・技能 | 思考力・判断力・表現力等 | 主体性・多様性・協働性 | |||
・書類審査 (調査書) | 高等学校段階までに培われた学力について、調査書の記載内容をもとに「学力の3要素」を総合的に評価します。 | 〇 | 〇 | 〇 | 30% |
・日本語読解力テスト (リーディングスキルテスト) | 日本語読解力テスト(リーディングスキルテスト)により学力の基礎である読解力を測り、「知識・技能」に加え、「思考力・判断力・表現力等」を中心に評価します。 | 〇 | ◎ | - | |
・書類審査 (志願理由書) ・面接 | 「高等学校において意欲的に取り組んだ学習・活動」「志望する専門領域を選択するきっかけとなった高校での学び」等について書かれた志願理由書をもとに面接を行います。「知識・技能」に加え、「主体性・多様性・協働性」を中心に評価します。面接では、「学力の3要素(知識・技能/思考力・判断力・表現力等/主体性・多様性・協働性)」に関する質問を含みます。 | 〇 | 〇 | ◎ | 70% |
(検定等の結果) (社会活動等) | 本学が指定する検定等を加点対象とします。 | 〇 | 〇 | 〇 | (加点対象) |
加点対象
本学が指定する検定等(当該級・点数等を証明する書類の写しを提出すること)※下記表組は、横スクロールしてご覧ください。
文学部 | 日本語・日本文学科 | 「日本語検定」「日本漢字能力検定」 |
---|---|---|
英語学科 | 「実用英語技能検定(英検)準2級以上」」「英検CSEスコア1728点以上」「GTEC(4技能)680点以上」「TOEICⓇListening & Reading Test 400点以上」ほか、これと同等の英語力があると本学が判断する者 ※実用英語技能検定は、英検(従来型)、英検S-CBT、英検S-Interviewを含む( 英検CSE スコア証明書(デジタル証明書利用可)) | |
アジア文化学科 | 「中国語検定準4級以上」/「韓国語能力試験(TOPIK)1級以上」/「実用英語技能検定(英検)準2級以上」「英検CSEスコア1728点以上」「GTEC(4技能)680点以上」「TOEICⓇListening & Reading Test 400点以上」ほか、これと同等の英語力があると本学が判断する者/「日本語検定」/「日本漢字能力検定」 ※実用英語技能検定は、英検(従来型)、英検S-CBT、英検S-Interviewを含む( 英検CSE スコア証明書(デジタル証明書利用可)) | |
現代社会学部 | 現代社会学科 | 「日商簿記2級以上」/「全商簿記1級以上」/「実用英語技能検定(英検)準2級以上」「英検CSEスコア1728点以上」「GTEC(4技能)680点以上」「TOEICⓇListening & Reading Test 400点以上」ほか、これと同等の英語力があると本学が判断する者/「日本語検定」/「日本漢字能力検定」 ※実用英語技能検定は、英検(従来型)、英検S-CBT、英検S-Interviewを含む( 英検CSE スコア証明書(デジタル証明書利用可)) |
現代社会学部 現代社会学科 |
|
---|
試験科目、試験時間、試験場
試験科目 | 試験時間 | 試験場 |
---|---|---|
日本語読解力テスト (リーディングスキルテスト) | 10:00〜 | 本学(福岡県太宰府市石坂2-12-1) |
面接 グループワーク ※初等教育コースのみ | 12:00〜 |
募集人数
※下記表組は、横スクロールしてご覧ください。
学部 | 学科・専攻・コース | 総合型選抜 (自己推薦型選抜(1期・2期・3期)を含む) | |
---|---|---|---|
文学部 | 日本語・日本文学科 | 10 | |
英語学科 | 10 | ||
アジア文化学科 | 10 | ||
人間科学部 | 人間科学科 心理・社会福祉専攻 | 心理 | 20 |
社会福祉 | 10 | ||
人間科学科 初等教育・保育専攻 | 初等教育 | 10 | |
幼児保育 | 10 | ||
現代社会学部 現代社会学科 | 10 |
※日本語・日本文学科、英語学科、アジア文化学科、心理コース、初等教育コース、幼児保育コース、現代社会学科は、CJアドミッション・ポリシー型選抜の定員を含む。
出願書類
インターネットで出願を済ませた後、以下(1)~(4)の全ての書類を簡易書留・速達で郵送してください。
(1)ネット出願確認票・写真票
ネット出願サイトから、出願登録および入学検定料納入後に発行される書類です。 写真2枚(たて4cm×よこ3cm、出願前3ヶ月以内に正面から撮影したもの、裏面に氏名を明記。) を貼付してください。
(2)調査書等証明書[2026(令和8)年9月1日以降発行の最新のもの]
- 文部科学省所定の様式により、出身高等学校長が作成し厳封したもの。
- 高等学校卒業程度認定試験合格または合格見込の者は、合格(見込)成績証明書を提出してください。
※合格成績証明書に免除科目がある場合は、最終高等学校もしくは中等教育学校の調査書または成績証明書を添付してください。
(3)志願理由書(下記の出願書類をダウンロードしてください)<本人自筆>
(4)資格取得・課外活動一覧表(下記の出願書類をダウンロードしてください)<本人自筆>
これまでに取得した資格や部活動、生徒会活動、社会活動(ボランティア)、特技などを具体的に記入してください。また、各種資格の認定書、資格取得証明書等のコピーを必ず添付してください。
証明のない資格は記入されていても審査の対象になりませんので、ご留意ください。
入学検定料
「一般選抜特待生制度」のご案内
指定校選抜、公募選抜、自己推薦型選抜(1期・2期)、CJアドミッション・ポリシー型選抜、併設校選抜、併設校通信制課程選抜、真宗寺院特待生選抜の入学手続完了者で特待生を希望する場合は、一般選抜(前期日程)を入学検定料免除で受験することができます。一般選抜(前期日程)の成績によって、合格を取り消すことはありません。
入学者選抜における特別措置について
障がいなどにより受験および入学後の修学に際して特別な配慮が必要な場合は、出願開始1ヶ月前までに連携推進部/入試・広報班に相談の上、次の書類を提出してください。
- 【出願書類】 入学者選抜における支援申請書 (様式2-2)
- 【出願書類】 医師の診断書(原本)または大学入学共通テスト「受験上の配慮事項決定通知書」の写し(該当する場合のみ)
- 【出願書類】 障がい者手帳の写し(該当する場合のみ)
- 【事前相談に必要な書類】入学者選抜における支援相談票(様式1-2)
株式会社ディスコのe-applyのWebサイトに接続します。