いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学 初等教育・保育専攻 初等教育コース human-formation初等教育・保育専攻 初等教育コース 【国際交流レポート】世界とつながる学びを、筑女で体験! < 2025年07月8日 > 筑紫女学園大学幼児保育コースでは、6月30日より3回目となる短期留学生受け入れプログラムをスタートしました。 今回は、アメリカ・中国・インド・インドネシア・台湾から12名の留学生と、ハワイから1名の先生が参加。多様な文化 […] 続きはこちらから 7月12日 オープンキャンパスのお知らせ < 2025年07月1日 > ―― 教育の現場を体験し、先生になる一歩を踏み出そう ―― 筑紫女学園大学では、7月12日(金)に教育・保育分野に関心のある高校生を対象としたオープンキャンパスを開催します。子どもが好き、小学校や特別支援学校の先生になり […] 続きはこちらから 授業レポート:「女性とウエルネス」× キンボール < 2025年06月27日 > 筑紫女学園大学 初等教育・保育専攻では、健康やライフスキルについて学ぶ演習授業『女性とウエルネス』を開講しています。 今回の授業では、カナダ生まれのスポーツ「キンボール」に挑戦しました。直径約1.2メートルの大きなボール […] 続きはこちらから しゃぼん玉博士、筑女に登場!~生活科の授業づくりは、子どものワクワクから~ < 2025年06月21日 > 白衣をまとった“しゃぼん玉博士”が、ある日、筑紫女学園大学にやってきました。 手にしていたのは、大小さまざま、しかも割れにくいしゃぼん玉――。 この授業は、「初等教科教育法(生活)」の一コマ。 生活科の授業で、子どもたち […] 続きはこちらから 楽しいゲームを作りませんか? CJサマーキャンプのお知らせ < 2025年06月19日 > 小学生の頃、「勉強がゲームみたいだったら、楽しいのになぁ…」と思ったことはありませんか。 初等教育コースのCJサマーキャンプは、そんな子供の頃の願いを、小学校や特別支援学校の先生になったつもりで実現させます。 教科は、国 […] 続きはこちらから 6月のオープンキャンパスを開催しました < 2025年06月13日 > 6月8日開催されたオープンキャンパスで、初等教育コースでは小学校教員を目指す高校生を対象に、ミニ講義と体験コーナーを開催しました。教育の現場をリアルに感じられる内容に、参加者からは「もっと学びたい!」という声が寄せ られ […] 続きはこちらから 教員採用試験合格に向けて(夜間開放) < 2025年06月3日 > 初等教育コースの多くの3・4学生が小学校・特別支援学校教員採用試験に向け、日々頑張っています。 そのような学生の熱意に応えるため、5月20日から実習支援センター等を21時まで開放しています。 学生は問題集を解いたり、分か […] 続きはこちらから 6月のオープンキャンパスのお知らせ(初等コース) < 2025年05月30日 > 6月8日(土)は筑女のオープンキャンパスです。初等コースでは体験ブースとミニ講義を準備しています。 【体験ブース】 筑女の初等コースでは、模擬授業をたくさん行います。 ICTの活用も多く行っています。 その1つがロイロノ […] 続きはこちらから はじめての模擬保育 < 2025年05月23日 > 幼稚園教諭・保育士を目指す2年生は、後期に控える幼稚園実習に向けて、実践的な学びを深めています。 保育内容演習(表現)の授業では、これまでに指導案の考え方と書き方を学び、いよいよ模擬保育に取り組む段階に入りました。 今回 […] 続きはこちらから 図書館探検!(1年生基礎ゼミナール) < 2025年05月20日 > 小学校教諭・幼稚園教諭・保育士・特別支援学校教諭を目指す1年生が、大学での学びの第一歩として「基礎ゼミナール」の授業に取り組んでいます。 基礎ゼミナールの中で、大学図書館の活用方法を実践的に学びます。まずは、パソコンを使 […] 続きはこちらから にこにこ講座 四王寺山編 ~自然の中で体感する“子どもの育ち”~ < 2025年05月14日 > 本専攻では、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭など、子どもと関わる仕事を目指す学生たちに、体験を通して学ぶ特別プログラム「にこにこ講座」を実施しています。 今回の講座では、四王寺山での登山にチャレンジ。豊かな自然や歴史にふれ […] 続きはこちらから 4月19日 合格報告会を開催しました! < 2025年04月21日 > 4月19日、初等教育コースでは「合格報告会」を開催しました。 このイベントには、教員採用試験に合格し、4月から小学校や特別支援学校教員として活躍している卒業生20名以上が来学しました。未来の教員を目指す在学生やオープンキ […] 続きはこちらから 次の12件 >>