福岡で文学部を受験するなら筑紫女学園大学|英語学科
高い英語コミュニケーション能力で世界を切り拓く力を身につける
英語を自由に使いこなせれば、世界は大きく広がります。しかし、私たちが目指しているのは、ただ語学力を高めることではありません。グローバル化する社会で求められるのは、異なる背景をもつ他者に積極的に向き合おうとする姿勢などを含めた、英語を使ったコミュニケーション能力。多様な文化に向き合う学びで、一人ひとりの可能性を広げます。
- News from Departments英語学科のお知らせ
-
-
- オープンキャンパスにご参加いただきありがとうございました
- - 2025.08.12 -
8月10日にオープンキャンパスが開催されました。英語学科にもたくさんの高校生と保護者の方がおいでくださいました。 ミニ講義は、イギリス文学が専門の宮原牧子教授の「英語で読むともっと楽しい英国ファンタジー」でした。『ハリー […]
-
- TOEIC IPテストを実施しました
- - 2025.07.15 -
英語学科の学生は、年2回TOEIC IPテストを受験して、自分の英語力の把握や、学習の計画などに役立てています。7月13日に、2年生と3年生がテストを受けました。テスト開始直前まで、参考書をめくったり、ノートを確認する姿 […]
-
- 東志津監督の映画を上映しました
- - 2025.07.06 -
ドキュメント映画を製作・監督されている東志津さんにお越しいただいて、映画の上映とトークをお聞きしました。2023年度の「北のともしび」以来の文学部3学科の合同企画で、今年度は大学より「筑紫女学園大学特別事業」に採択されま […]
-
- オープンキャンパスご参加いただきありがとうございました
- - 2025.06.10 -
6月8日にオープンキャンパスが開催されました。 英語学科のミニ講義は、エアライン・ツーリズム関係の授業を担当する飯田恵子先生とそのゼミ生の企画で、空港や飛行機内で使われる英語表現に関するクイズなどを実施しました。日頃から […]
-
-
誰かの役に立ち、頼られること
その喜びを知った大学生活- 内山さん
- 文学部 英語学科4年
- 福岡県/筑紫女学園高等学校出身
- 好きを活かして自分を変えたい
- 入学当初は特にやりたいこともなく、強い意志を持っていなくて消極的な自分の性格にコンプレックスを抱いていました。でも、英語で話すことや⼈と関わることは大好き。その好きを活かしてこの場所で輝く人になりたいと⼀念発起し、学内で行われるプロジェクトやオープンキャンパスの運営に参加。様々なことに積極的にチャレンジしながら、⼀つひとつの活動に懸命に取り組んでいきました。
- 詳しくはこちら
- 内山さん
- 文学部 英語学科4年
- 福岡県/筑紫女学園高等学校出身
-
株式会社WELMA
塩屋さん
文学部 英語学科 2020年度卒業
福岡県/博多高等学校 -
- 英語を武器に海外出張に出かけています
昔から英語に興味があり、留学するのが夢でした。筑女を選んだのも、留学制度が整っていたから。留学希望の学生に対するサポートが手厚く、おかげでイギリスに1年間の長期留学をすることができました。でも、せっかく留学したのに現地の人と触れ合う機会が少なくて。「このままではいけない」と思い切ってバレーボール部に入部したんです。留学生が部活に入るのは珍しいそうですが、スポーツを通して現地の学生たちと仲良しに。周囲の環境にすっかり溶け込んで、「地元の子みたいに話すね」と驚かれたことも。英語のコミュニケーションに対する苦手意識はまったくなくなりました。
-
株式会社みづま 内定
文学部 英語学科4年
白金 さん
福岡県/嘉穂高等学校出身 -
白金 さんの場合
- 苦手だった英語の勉強が大好きに!
筑女での国際活動が私を変えてくれました 実は英語が苦手だった私。でも、海外への憧れから英語学科に入学しました。勉強のため、テストのためとしか考えていなかった英語の勉強が楽しくなったきっかけは、留学生と交流するボランティアに参加したこと。「英語で話すのはこんなに楽しいんだ!」と、すぐに留学を決意したんです。5カ月間のアメリカ留学で、英語はただの勉強からコミュニケーションの手段に。意識が変化し、英語の学びが大好きになりました。
- 苦手だった英語の勉強が大好きに!
-
文学部
英語学科
-
ハワイ大学に半年間の交換留学に出発しましたが、現地に慣れた頃に帰国するのがもったいないと感じ、思い切って筑女を休学。留学期間を2年延長してハワイに残り、観光ホスピタリティを学んでいます。留学に行きたいと考えはじめたのは中学時代。英語は得意ではなかったのですが、ネイティブの先生とのおしゃべりが楽しく、大学生になったら留学できるよう筑女を選びました。筑女は留学サポートが手厚く、語学を勉強する環境も整っているので、留学準備に最適。ハワイに来れたおかげで世界各国の友だちができ、語学の魅力をより感じることができたと思います。将来は韓国語と中国語も修得し、語学力を活かして観光系の仕事に就くのが目標です。