福岡の文学部|アジア文化学科で学べること|筑紫女学園大学

文学部|アジア文化学科

1年次
アジアの言語と入門科目を学ぶ
2年次
文化体験などの実習も充実
3年次
専門分野を深め実践力を養う
4年次
大学生活の集大成 卒業制作を完成
正課 共通科目 全学 ドアーズ・スキルズ・コア
文学部共通
多文化共生科目
異文化コミュニケーション
異文化探求PBL
国際文化論
言語学
対照言語学
コミュニケーションと心理
比較文化論
日本文化論
日本事情
基礎科目 東アジア地域入門
南アジア地域入門
アジア文化基礎ゼミナール
東南アジア地域入門
基幹科目 言語 中国語 中国語初級Ⅰ
中国語初級Ⅱ
中国語中級Ⅰ
中国語中級Ⅱ
中国語検定試験対策A
中国語検定試験対策B
中国語観光ガイド
中国語上級Ⅰ
中国語上級Ⅱ
中国語作文Ⅰ
中国語作文Ⅱ
ビジネス中国語
中国語通訳
韓国語 韓国語会話Ⅰ
韓国語会話Ⅱ
韓国語作文Ⅰ
韓国語作文Ⅱ
韓国語能力試験対策Ⅰ
韓国語能力試験対策Ⅱ
ビジネス韓国語
韓国語通訳
韓国語観光ガイド
アジア諸国語 アジア実用英語
インドネシアの言語と文化
インドの言語と文化
ビジネス英語
英語で読む現代アジア
日本語教育 日本語教育法AⅠ
日本語教育法AⅡ
日本語教育法BⅠ
日本語教育法BⅡ
日本語教育演習Ⅰ
日本語教育演習Ⅱ
社会 国際関係 政治学概論
(国際政治学を含む)
経済学概論
(国際経済学を含む)
法律学
(国際法を含む)
現代韓国論
現代中国論
現代東南アジア論
現代南アジア論
社会学概論
アジア経済論
アジア政治論
NPO・NGO論
東アジア地域
協力論
アジア女性労働論
時事アジア
地理歴史 世界史
考古学
東アジア近現代史
東南アジア近現代史
南アジア近現代史
人文地理学
自然地理学
地誌学
近代日本とアジア
日中交流史
文化 アジア芸能史
アジア芸術思想論
世界遺産論
アジアと仏教
体験-ミュージアムで学ぶアジア
体験-アジア文化
仏教美術史
海域文化交流論
イスラム地域文化論
アジアの民族音楽
多文化共生論
中国の少数民族文化
シルクロード文化交流論
日本美術史
発展科目 専門ゼミナールⅠ
専門ゼミナールⅡ
卒業ゼミナールⅠ
卒業ゼミナールⅡ

卒業論文
特殊講義
科目
アジア文化特殊講義
海外研修・留学特殊講義
言語文化特殊講義
正課外 筑女「めざめ」プロジェクト(PBL)・インターンシップ・海外留学・ 海外研修・ボランティア・資格取得・学友会・
サークル・学生スタッフ・ 県人会・学生チャレンジプロジェクト・学生サポーター・ノートテイカー・ポイントテイカー など

※履修年次は標準的な年次です。他学科の専攻科目も履修することができます。(一部、履修の制限があります)
※科目名などが変更になる場合があります。青字は卒業必修科目です。

履修モデル

テーマに沿った履修モデルを学ぶことで、専門性を深め、進路へつなげていきます。

プログラム
代表的な科目
  • 中国語初級
  • 中国語上級
  • 中国語観光ガイド など
  • 韓国語会話
  • 韓国語作文
  • ビジネス韓国語 など
  • 体験ーミュージアムで学ぶアジア
  • 体験ーアジア文化
  • 海外研修・留学特殊講義 など
  • 現代南アジア論
  • 時事アジア
  • 日中交流史 など
主な進路
企業全般、貿易、流通、金融、航空、ホテル、旅行、通訳、ガイド、サービス業、公務員 など
プログラム
代表的な科目
  • 政治学概論(国際政治学を含む)
  • 世界史
  • 社会科・地歴科教育法 など
主な進路
中学校(社会)・高等学校(公民・地歴)教員
プログラム
代表的な科目
  • 考古学
  • 日本美術史
  • 博物館概論 など
主な進路
博物館学芸員、社会教育関連職、編集者、公務員 など
プログラム
代表的な科目
  • 日本語教育法
  • 異文化コミュニケーション
  • 日本語教育演習 など
主な進路
日本語学校教員(日本国内・海外)

4年間の学びのステップ

  • 1年次

    アジアの言語と入門科目を学ぶ

    アジアに関する入門科目を学修。言語では中国語や学部共通科目で開講する韓国語の初級科目を学びます。

  • 2年次

    文化体験などの実習も充実

    アジアに関する本格的な学修がスタート。中国語、韓国語以外の、アジア諸言語も学ぶことができます。

  • 3年次

    専門分野を深め実践力を養う

    関心のある分野や地域を絞り込み、学修。ビジネス英語・中国語・韓国語などで実践力も身につけます。

  • 4年次

    大学生活の集大成卒業制作を完成

    大学4年間の集大成、「卒業研究」に取り組みます。また、日本語教員を目指す人を対象とした演習も実施。

みんな来てね!オープンキャンパス/各種イベント情報

  • あなたはどんな人になりたいの?
  • 先輩たちのビフォーアフター
  • 在校生の声
  • 先生の研究室は筑女生の居場所
  • わたしの好き!が止まらない
  • 筑女生のファッションスナップ

筑女のTOPページに戻る