福岡の女子大学|筑紫女学園大学

安恒 万記(ヤスツネ マキ)

安恒 万記(ヤスツネ マキ)

教員名
安恒 万記(ヤスツネ マキ)
筑紫女学園大学 現代社会学部 現代社会学科 教授
主な担当科目
大学院
学部 キャリアプラン、卒業ゼミナールⅠ、専門ゼミナールⅠ、卒業ゼミナールⅡ、専門ゼミナールⅡ、住環境デザイン、共生社会論
研究分野 又は 実務経験分野
複合領域 > 生活科学 > 衣・住生活学
複合領域 > 子ども学 > 子ども学(子ども環境学)
工学 > 建築学 > 都市計画・建築計画
学位
家政学修士
最終学歴
[ 昭和58年3月 ]
奈良女子大学家政学部住居学科卒業
[ 昭和60年3月 ]
奈良女子大学大学院家政学研究科修士課程住環境学専攻修了
主な職歴
[ 昭和60年]
地域設計研究所(株)研究員
[ 昭和64年]
(株)陽設計事務所 調査研究部長
[ 平成2年10月 ]
筑紫女学園短期大学家政科 講師
[ 平成15年4月 ]
筑紫女学園大学人間福祉学科 助教授
[ 平成24年4月 ]
筑紫女学園大学人間科学部人間形成専攻 准教授
所属学会
日本建築学会、日本家政学会
研究内容のキーワード
  • 住環境
  • 住生活
  • 都市・地域計画
主な社会活動
  • 太宰府市男女共同参画審議会会長
  • 太宰府市環境審議会委員
  • 筑紫野市都市計画審議会委員
  • 筑紫野市まち・ひと・しごと創生推進委員会委員長
  • 日本BPW連合会 福岡クラブ 監事
  • 特定非営利活動法人 障がい者相互支援センターMCP 監事
研究業績
過去5年間の主な著書、論文
[ 令和6年1月 ]
「アライ養成講座」報告 論文 共著 筑紫女学園大学研究紀要第19号
[ 令和6年8月 ]
「CJダイバーシティマンス」報告 論文 共著 筑紫女学園大学人間文化研究所年報第35号
主な著書、論文
[ 平成28年1月 ]
小学校ビオトープの現状と課題―福岡市立小学校ビオトープの事例― 論文 単著 筑紫女学園大学・短期大学部紀要第11号
[ 平成29年1月 ]
小学生を取り巻く地域コミュニティの現状と課題 その2 -M小学校区を事例としてー 論文 単著 筑紫女学園大学研究紀要第12号
[ 令和元年8月 ]
筑紫女学園大学におけるマイノリティの包摂と支援のあり方について(その1) 論文 共著 筑紫女学園大学人間文化研究所年報第30号
[ 令和2年9月 ]
筑紫女学園大学におけるマイノリティの包摂と支援のあり方について(その2) 論文 共著 筑紫女学園大学人間文化研究所年報第31号
アピールポイント
技術士「建設部門(都市および地方計画)」です。多様性を包摂する共生社会のために「バリア」をテーマに研究を進めています。

みんな来てね!オープンキャンパス/各種イベント情報