いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

宮平 喬(ミヤヒラ タカシ)

宮平 喬(ミヤヒラ タカシ)

教員名
宮平 喬(ミヤヒラ タカシ)
筑紫女学園大学 人間科学部 人間科学科 初等教育・保育専攻 教授
主な担当科目
大学院  
学部 卒業論文、人間科学プレゼミナール、初等教科教育法(体育)、体育、卒業ゼミナールⅠ、卒業ゼミナールⅡ、体育Ⅱ
研究分野 又は 実務経験分野
複合領域 > 健康・スポーツ科学 > 身体教育学
複合領域 > 健康・スポーツ科学 > スポーツ科学
複合領域 > 健康・スポーツ科学 > 応用健康科学
学位
体育学修士
最終学歴
[ 平成2年3月 ]
日本体育大学大学院体育学研究科修士課程体育方法学専攻修了
主な職歴
[ 平成26年4月 ]
筑紫女学園大学人間科学部 教授
所属学会
日本コーチング学会、日本体育学会九州支部、日本スポーツ教育学会
研究内容のキーワード
  • コーチング
  • スポーツ運動学
  • 健康教育
研究業績
過去5年間の主な著書、論文
[ 令和3年6月 ]
学習者の主観的な容易さに対する評価尺度の作成の試み  論文 共著 スポーツ教育学研究第第41巻1号 P.15-29
[ 令和3年9月 ]
新しい時代に対応した持続可能な保育・初等教育の在り方 第8章初等教育で求められる体育授業 著書 共著  郁洋舎
[ 令和5年1月 ]
本学学生の過去7年間のBMIと体力の推移-2014年度から2019年度及び2021年度の調査より- 論文 共著 筑紫女学園大学研究紀要第18号 P.171-181
[ 令和5年3月 ]
逆上がりの成就に必要な課題を探る-BMI、体力、動きのアナロゴン、指導に対する容易さの観点から- 論文 単著 筑紫女学園大学教育実践研究第9号 P.49-58
主な著書、論文
[ 平成22年8月 ]
新しい時代における学校教育の課題と展望 第8章 幼児期から児童期における遊び・運動・健康教育の意義とその背景 著書 共著 中川書店
[ 平成24年3月 ]
快適な身体環境を求めて 第3、5章執筆(第2版) 著書 共著 ナカニシヤ出版
[ 平成30年2月 ]
新時代における幼稚園・小学校教育の在り方 第1部 第7章 著書 共著 中川書店
[ 令和2年3月 ]
固定遊具を用いた遊びの多様性に関する試験的検証-ジャングルジム、雲梯、ブランコを対象に- 論文 単著 筑紫女学園大学教育実践研究第6号 P.219-228
アピールポイント
学習者の個別性に準拠したスポーツ指導法を明らかにするため、鉄棒運動を対象にした評価尺度を作成中です。

筑女のTOPページに戻る