いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

花野 裕康(ハナノ ヒロヤス)

花野 裕康(ハナノ ヒロヤス)

教員名
花野 裕康(ハナノ ヒロヤス)
筑紫女学園大学 現代社会学部 現代社会学科 准教授
主な担当科目
大学院  
学部 文化研究論、社会学入門、音楽文化の社会学、卒業ゼミナールⅠ、専門ゼミナールⅠ、基礎ゼミナール、入門社会学C(現代社会の諸相)、卒業ゼミナールⅡ、専門ゼミナールⅡ、社会学概説B、J-POP/ROCK文化論、調査データの扱い方
研究分野 又は 実務経験分野
社会科学 > 社会学 > 社会学
学位
修士(文学)
最終学歴
[ 平成12年9月 ]
九州大学大学院文学研究科(博士後期課程)社会学専攻単位取得満期退学
主な職歴
[ 平成14年4月 ]
宇部フロンティア大学専任講師
[ 平成18年4月 ]
宇部フロンティア大学助教授
[ 平成19年4月 ]
宇部フロンティア大学准教授
所属学会
日本社会学会
研究内容のキーワード
  • 音楽(ロック、ポップス、アイドル、楽器)
  • コミュニケーション
  • 行為
  • 想定外
研究業績
過去5年間の主な著書、論文
[ 令和5年1月 ]
『社会学の力(改訂版)』 著書 共著 有斐閣:28-31,36-39(「地位と役割」「社会化」)
主な著書、論文
[ 平成13年5月 ]
『反=理論のアクチュアリティー』 著書 共著 ナカニシヤ出版:119-158(「社会的世界の内部観測と精神疾患」)
[ 平成15年10月 ]
的表徴:内部観測論によるモデルと脱構築」 論文 単著 日本社会学会『社会学評論』第52巻第1号:69-85
[ 平成19年2月 ]
『はじめて学ぶ社会学:思想家たちとの対話』 著書 共著 ミネルヴァ書房:113,114-121,224-228(「鏡像段階」「パーソンズ」「バーガー」)
[ 平成19年11月 ]
『社会学のアリーナへ:21世紀社会を読み解く』 著書 共著 東信堂:63-99(「社会学理論と社会病理:観察のモダンとポストモダン」)
[ 平成22年6月 ]
「社会化と社会統制(パーソンズ)」 事典 共著 丸善『社会学事典』:90-91
アピールポイント
ゼミでは「音楽の社会学」をテーマにしています。現役バンドマン(ドラマー)です。

筑女のTOPページに戻る