いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

中野 桂子(ナカノ ケイコ)

中野 桂子(ナカノ ケイコ)

教員名
中野 桂子(ナカノ ケイコ)
筑紫女学園大学 人間科学部 人間科学科初等教育・保育専攻 准教授
主な担当科目
大学院  
学部 卒業論文、肢体不自由者の心理・生理・病理、人間科学プレゼミナール、特別支援学校教育実習、病弱者の心理・生理・病理、コミュニケーション障がいの視点からみる知的障がい者の心理・生理・病理、聴覚障がい者の心理・生理・病理と指導法、視覚障がい者の心理・生理・病理と指導法、卒業ゼミナールⅠ、知的障がい者の心理・生理・病理、卒業ゼミナールⅡ、絵本と子どもⅠ、重複障がい・LD等の心理・生理・病理と指導法
研究分野 又は 実務経験分野
社会科学 > 教育学 > 教育学
社会科学 > 教育学 > 特別支援教育
複合領域 > 人間医工学 > リハビリテーション科学
学位
博士(教育学)
最終学歴
[ 平成26年3月 ]
福岡大学大学院人文科学研究科(博士課程後期)教育・臨床心理専攻 修了
主な職歴
[ 平成31年4月 ]
筑紫女学園大学人間科学部人間科学科初等教育・保育専攻 准教授
所属学会
教育哲学会、中国四国教育学会
研究内容のキーワード
  • 教育哲学
  • 幼児教育・保育
  • 遊び
  • 特別支援教育
  • 作業療法学
研究業績
過去5年間の主な著書、論文
[ 令和3年3月 ]
『視覚・聴覚障害児の人間学的探究-その生理・病理・心理・現象-』 著書 単著 中川書店
[ 令和3年9月 ]
「ディスレクシア-限局性学習障害の子どもの生理・病理・現象の考察-」 論文 単著 筑紫女学園大学『人間文化研究所年報』第32号
[ 令和4年8月 ]
「「ふれる」ことの教育的考察」 論文 単著 筑紫女学園大学『人間文化研究所年報』第33号
[ 令和5年8月 ]
『知的障害児の人間学的探究-その生理・病理・心理・現象-』 著書 単著 中川書店
[ 令和6年9月 ]
『ラッセル教育の哲学と実践の探究』 著書 単著 梓書院
主な著書、論文
[ 平成25年7月 ]
「高次脳機能障害者の子どもの教育(1)-学校と家庭を視座として-」 論文 単著 『福岡大学大学院 論集』第45巻第1号
[ 平成25年9月 ]
「自我と脳-高次脳機能障害者の手記を手がかりに-」 論文 単著 『九州医学哲学・倫理学会 人間と医療』第3号
[ 平成26年3月 ]
「人格の教育」 論文 単著 『中国四国教育学会 教育学研究紀要(CD-ROM版)』第59巻
[ 平成26年3月 ]
『高次脳機能障害者の教育人間学的研究』 博士論文 単著 福岡大学大学院人文科学研究科教育・臨床心理専攻
[ 平成28年3月 ]
「幼児の安心感-母親と保育士の人間学的考察-」 論文 単著 『日本家庭教育学会 家庭教育研究』第21号
[ 平成28年7月 ]
『ラッセル教育学研究序説』 著書 単著 中川書店
[ 平成29年5月 ]
『知的障害児の心理・生理・病理学的研究』 著書 単著 中川書店
[ 令和元年9月 ]
「言葉との出会い-自閉症のある子どもの現象学的考察-」 論文 単著 九州医学哲学・倫理学会『人間と医療』第9号
アピールポイント
視覚・聴覚・知的障害児、高次脳機能障害者、小学校学習指導要領、保育、幼児、ラッセル教育論の人間学的研究を継続中です。

筑女のTOPページに戻る