いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学
徳永 勇(トクナガ イサム)
徳永 勇(トクナガ イサム)
- 教員名
-
- 徳永 勇(トクナガ イサム)
- 筑紫女学園大学 人間科学部 人間科学科 心理・社会福祉専攻 教授
- 主な担当科目
-
大学院 学部 卒業論文、卒業ゼミナールⅠ、社会福祉基礎ゼミナール、社会学概論Ⅱ、地域社会学、社会福祉調査法、卒業ゼミナールⅡ、社会福祉専門ゼミナール - 研究分野 又は 実務経験分野
- 社会科学 > 社会学 > 社会学
- 学位
- 文学修士
- 最終学歴
-
- [ 昭和63年3月 ]
- 九州大学大学院文学研究科博士課程中退
- 主な職歴
-
- [ 昭和63年4月 ]
- 九州大学文学部助手
- [ 平成2年4月 ]
- 吉備国際大学社会学部専任講師
- [ 平成7年4月 ]
- 吉備国際大学社会学部助教授
- [ 平成15年4月 ]
- 筑紫女学園大学文学部人間福祉学科助教授
- [ 平成23年4月 ]
- 筑紫女学園大学人間科学部人間科学科人間関係専攻准教授
- 所属学会
- 日本社会学会、西日本社会学会、日本社会分析学会、福祉社会学会
- 研究内容のキーワード
-
- 社会変動
- 産業・労働
- 社会福祉・社会保障
- 研究業績
-
- 過去5年間の主な著書、論文
-
- [ 令和元年8月 ]
- 『社会学で描く現代社会のスケッチ (ファーストステップ教養講座) 』 著書 共著 みらい
- [ 令和5年1月 ]
- 「新自由主義と社会権、その過去と現在」 論文 単著 『筑紫女学園大学研究紀要』第18号 121-130頁
- 主な著書、論文
-
- [ 平成5年 ]
- 『社会学と現代社会』 著書 共著 恒星社厚生閣
- [ 平成10年 ]
- 『転換期の東アジア-グローバル化とサービス化の動向』 著書 共著 ナカニシヤ出版
- [ 平成13年 ]
- 『高度産業社会-構造転換のダイナミックス』 著書 単著 剄草書房
- [ 平成29年1月 ]
- 「近隣住区と福祉コミュニティ」 論文 単著 『筑紫女学園大学研究紀要』第12号 135-145頁
- [ 令和元年8月 ]
- 『社会学で描く現代社会のスケッチ (ファーストステップ教養講座) 』 著書 共著 みらい
- アピールポイント
- 社会変動、地域福祉、ジェンダーと家族等、幅広く研究しています。