いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学
栗山 俊之(クリヤマ トシユキ)
栗山 俊之(クリヤマ トシユキ)
- 教員名
-
- 栗山 俊之(クリヤマ トシユキ)
- 筑紫女学園大学 現代社会学部 現代社会学科 教授
- 主な担当科目
-
大学院 学部 教育実習Ⅰ、教育実習Ⅱ、仏教と人間Ⅰ、卒業ゼミナールⅠ、専門ゼミナールⅠ、中等教育実習指導、基礎ゼミナール、SDGs概論、人権平和論、社会科・公民科教育法Ⅰ、社会科・地歴科教育法Ⅰ、仏教と人間Ⅱ、卒業ゼミナールⅡ、専門ゼミナールⅡ、社会科・公民科教育法Ⅱ、社会科・地歴科教育法Ⅱ - 研究分野 又は 実務経験分野
-
人文学 > 哲学 > 中国哲学・印度哲学・仏教学
人文学 > 哲学 > 思想史 - 学位
- 文学修士
- 最終学歴
-
- [ 平成3年3月 ]
- 龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程国史学専攻単位取得満期退学
- 主な職歴
-
- [ 平成7年5月 ]
- 浄土真宗本願寺派覚永寺住職
- [ 平成8年4月 ]
- 筑紫女学園短期大学非常勤講師(仏教と人間・仏教と人権・宗教と文学担当)
- [ 平成13年4月 ]
- 福岡NHK文化センター講師
- [ 平成17年4月 ]
- 筑紫女学園大学短期大学部現代教養学科准教授
- [ 平成24年4月 ]
- 筑女ボランティアネット代表
- [ 平成27年4月 ]
- 筑紫女学園大学現代社会学部現代社会学科教授
- [ 平成29年4月 ]
- 筑紫女学園大学同窓会紫友会顧問
- 所属学会
- 日本印度学仏教学会、近代日本仏教史研究会
- 研究内容のキーワード
-
- 仏教学
- 日本思想史
- 主な社会活動
-
- 浄土真宗本願寺派覚永寺住職
- 福岡NHK文化センター講師
- 「二十五日会」(仏教聖典輪読会)主宰
- 浄土真宗本願寺派同和教育推進委員
- 太宰府市人権尊重のまちづくり推進審議会会長
- 自主夜間中学校識字学級「よみかき教室」共同代表
- 研究業績
-
- 主な著書、論文
-
- [ 平成3年12月 ]
- 戦時教学と真宗 第2巻 著書 単著 永田文昌堂
- [ 平成6年9月 ]
- 知と信 著書 共著 永田文昌堂
- [ 平成8年11月 ]
- 仏教その文化と歴史 著書 共著 永田文昌堂
- [ 平成11年2月 ]
- 日本思想史における国家と宗教 上巻 著書 共著 永田文昌堂
- [ 平成2年12月 ]
- 日清戦争と本願寺派教団 論文 単著 仏教文化研究所紀要第29集
- [ 平成31年3月 ]
- 中学社会科、高校地歴・公民科における沖縄平和・基地問題研修の教育実践―教員によるフィールドワークを活用して― 論文 単著 教育実践研究第5号
- アピールポイント
- 人を、社会を大切にするとはどういうことか。考えながら親鸞と向き合っています。