いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

緒方 隆文(オガタ タカフミ)

緒方 隆文(オガタ タカフミ)

教員名
緒方 隆文(オガタ タカフミ)
筑紫女学園大学 文学部 英語学科 教授
筑紫女学園大学 大学院 人間科学研究科 教授
主な担当科目
大学院 研究指導Ⅰ、言語文化特論
学部 卒業論文、英語文法論Ⅰ、卒業ゼミナールⅠ、英語スキルズⅠ、基礎ゼミナール、English Meaning and Use Ⅰ、English Meaning and Use Ⅱ、英語文法論Ⅱ、英語スキルズⅡ、卒業ゼミナールⅡ、専門ゼミナール
研究分野 又は 実務経験分野
人文学 > 言語学 > 言語学
人文学 > 言語学 > 英語学
人文学 > 言語学 > 外国語教育
学位
教育学士、教育学修士
最終学歴
[ 平成3年3月 ]
筑波大学 修士課程 教育研究科 教科専攻英語コース 修了
主な職歴
[ 平成18年4月 ]
筑紫女学園大学 文学部 英語学科 教授
[ 平成20年4月 ]
筑紫女学園大学 文学部 英語学科 学科長
[ 平成25年4月 ]
筑紫女学園大学大学院 人間科学研究科 人間科学専攻 教授
[ 平成27年4月 ]
生涯学習センター長
[ 平成30年4月 ]
筑紫女学園大学 文学部長
所属学会
日本言語学会、日本英語学会、日本認知言語学会、International Cognitive Linguistics Association
研究内容のキーワード
  • カテゴリー
  • 名詞の可算・不可算
  • 集合名詞
  • トートロジー
  • 認知言語学
研究業績
過去5年間の主な著書、論文
[ 令和4年3月 ]
「自己改善のための評価手法―ルーブリックその他の方法を通して―」 論文 単著 『教育実践研究』第8号
[ 令和4年9月 ]
「名詞における単数と複数」 論文 単著 『筑紫女学園大学人間文化研究所年報』第33号.
[ 令和5年1月 ]
「名詞における可算と不可算」 論文 単著 『筑紫女学園大学紀要』第18号.
[ 令和5年9月 ]
「総称名詞句のカテゴリー分析」 論文 単著 『筑紫女学園大学人間文化研究所年報』第34号.
[ 令和6年1月 ]
「集合名詞のカテゴリー分析」  論文 単著 『筑紫女学園大学研究紀要』第19号.
[ 令和6年8月 ]
「トートロジーの意味の生成過程」 論文 単著 『筑紫女学園大学人間文化研究所年報』第35号.
アピールポイント
言語学を専門とし、とりわけ意味論を研究しています。現在は繰り返し表現、トートロジーなどに取り組んでいます。

筑女のTOPページに戻る