いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学
今釜 亮(イマガマ リョウ)
今釜 亮(イマガマ リョウ)
- 教員名
-
- 今釜 亮(イマガマ リョウ)
- 筑紫女学園大学 人間科学部 人間科学科 初等教育・保育専攻 准教授
- 主な担当科目
-
大学院 学部 卒業論文、人間科学プレゼミナール、保育実習Ⅱ、保育実習Ⅲ、卒業ゼミナールⅠ、総合表現演習、子どもと表現Ⅰ(音楽)、音楽基礎、保育内容演習(表現)、音楽演習、見学実習、保育実習指導Ⅱ、卒業ゼミナールⅡ、音楽概論 - 研究分野 又は 実務経験分野
- 社会科学 > 教育学 > 教科教育学
- 学位
- 修士(教育学)
- 最終学歴
-
- [ 平成17年3月 ]
- 福岡教育大学大学院教育学研究科(修士課程)声楽専攻修了
- 主な職歴
-
- [ 平成16年9月 ]
- 筑紫女学園短期大学幼児教育科非常勤講師
- [ 平成21年4月 ]
- 筑紫女学園大学短期大学部幼児教育科専任講師
- [ 平成28年4月 ]
- 筑紫女学園大学人間科学部人間科学科講師
- [ 平成31年4月 ]
- 筑紫女学園大学人間科学部人間科学科准教授
- 所属学会
- 全国大学音楽教育学会、九州公私立大学音楽学会
- 研究内容のキーワード
-
- 合唱
- 指揮
- 音楽学
- 保育
- 幼児教育
- 主な社会活動
-
- 21世紀の合唱を考える 合唱人集団「音楽樹」会員
- 福岡シンフォニック合唱団指揮者
- NHK全国学校音楽コンクール県大会審査員
- 研究業績
-
- 過去5年間の主な著書、論文
-
- [ 令和2年3月 ]
- 「幼稚園実習指導における指導方法の考察 ―民間インフラストラクチャーを利用した指導の分析を基に―」 論文 単著 筑紫女学園大学『教育実践研究第6号』
- 主な著書、論文
-
- [ 令和3年8月 ]
- 『新しい時代に対応した持続可能な保育・初等教育の在り方』 著書 共著 筑紫女学園大学初等教育・保育研究会編 郁洋舎
- [ 令和6年3月 ]
- 「小学生の歌唱時におけるマスクの影響について―音声パラメータの比較検討を通して―」 論文 単著 九州公私立大学音楽学会『音楽研究第11号』
- アピールポイント
- 合唱を専門にしており、指揮者として九州内外で活動中。教育や保育分野においては実習担当として実践的な研究や取り組みを行っています。