いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学
一木 順(イチキ マサシ)
一木 順(イチキ マサシ)
- 教員名
-
- 一木 順(イチキ マサシ)
-
筑紫女学園大学 現代社会学部 現代社会学科 教授
筑紫女学園大学 大学院 人間科学研究科 教授
- 主な担当科目
-
大学院 研究指導Ⅰ、英米文化特論 学部 表現文化論、卒業ゼミナールⅠ、専門ゼミナールⅠ、文化の政治学、映画・映像論、卒業ゼミナールⅡ、専門ゼミナールⅡ - 研究分野 又は 実務経験分野
- 総合人文社会 > 地域研究 > 地域研究
- 学位
- 文学修士、黒人学修士
- 最終学歴
-
- [ 平成5年7月 ]
- ニューヨーク州立大学黒人研究科修士課程修了
- [ 平成6年3月 ]
- 西南学院大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学
- 主な職歴
-
- [ 平成20年4月 ]
- 筑紫女学園大学文学部英語メディア学科教授
- 所属学会
- 日本社会文学会、Modern Language Association of America (MLA)、Rocky Mountain Modern Language Association of America(RMMLA)、Oceanic Popular Culture Association (OPCA)
- 研究内容のキーワード
-
- アメリカ
- アフリカ系アメリカ人
- ポピュラーカルチャー
- 研究業績
-
- 主な著書、論文
-
- [ 平成8年7月 ]
- Once We Were Allies:Black Nationalism and Pan-racial coalition 論文 単著 筑紫女学園大学・短期大学国際文化研究所論叢第7号
- [ 平成9年1月 ]
- Once We Were Allies―Part2:The BPP and Its Concept of Race 論文 単著 筑紫女学園短期大学紀要第32号
- [ 平成9年7月 ]
- Once We Were Allies―Part2(2):Reinventing Racial Identity 論文 単著 筑紫女学園大学・短期大学国際文化研究所論叢第8号
- [ 平成19年1月 ]
- 「A Rage in Harlem論パート1:ハーレムの悪漢小説」 論文 単著 筑紫女学園大学・短期大学部紀要第2号
- [ 平成22年10月 ]
- “Embracing the Victimhood: A History of A-bomb Mangas in Japan” 論文 単著 International Journal of Asia Pacific Studies, Vol.7 No.1
- 外部資金獲得状況
-
- 基盤研究C「鄭成功表象の比較分析による海域東アジアの境界史的研究」(平成27年〜平成29年)
- アピールポイント
- 「表象論」の観点から鄭成功の研究をしています。台湾の研究者とも連携しながら研究を続けています。