いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

池田 久剛(イケダ ヒサタカ)

池田 久剛(イケダ ヒサタカ)

教員名
池田 久剛(イケダ ヒサタカ)
筑紫女学園大学 人間科学部 人間科学科 心理・社会福祉専攻 教授
筑紫女学園大学 大学院 人間科学研究科 教授
主な担当科目
大学院 研究指導Ⅰ、臨床心理実習Ⅲ(心理実践実習・外部実習)、臨床心理実習Ⅳ(心理実践実習・外部実習)、臨床心理実習Ⅴ(心理実践実習・外部実習)、臨床心理面接特論Ⅰ(心理支援に関する理論と実践)、臨床心理実習ⅠB(心理実践実習)、心理実践実習A、臨床心理基礎実習、臨床心理実習Ⅱ、学校臨床心理学特論(教育分野に関する理論と支援)
学部 卒業論文、カウンセリング概論、卒業ゼミナールⅠ、心理実習Ⅰ、教育・学校心理学、グループアプローチ、心理実習Ⅱ、卒業ゼミナールⅡ、心理学的支援法、公認心理師の職責、心理専門ゼミナール
研究分野 又は 実務経験分野
社会科学 > 心理学 > 臨床心理学
社会科学 > 心理学 > 教育心理学
学位
教育心理学修士
最終学歴
[ 平成8年3月 ]
九州大学大学院教育学研究科 教育心理学専攻(修士課程)修了
主な職歴
[ 平成3年4月 ]
福岡市立なのみ学園(精神薄弱者通所授産施設)生活指導員(平成6.10まで)
[ 平成8年4月 ]
聖心ウルスラ学園短期大学幼児教育学科助手~講師(平成10.3まで)
[ 平成10年4月 ]
医療法人社団高仁会 中多久病院 臨床心理士(平成16.3まで)
[ 平成16年4月 ]
鹿児島純心女子大学国際人間学部・同大学大学院人間科学研究科心理臨床学専攻(修士課程)講師(平成18.3まで)
[ 平成18年4月 ]
西九州大学健康福祉学部社会福祉学科・同大学大学院健康福祉学研究科臨床心理コース(修士課程)助教授
~同大学子ども学部心理カウンセリング学科・同大学大学院臨床心理学専攻教授(令和4.3まで)
所属学会
日本心理臨床学会 日本精神分析学会 日本人間性心理学会 日本児童青年精神医学会 日本発達障害学会 九州精神神経学会
研究内容のキーワード
  • 力動的心理療法
  • スクールカウンセリング
主な社会活動
  • NPO法人ステューデント・サポート・フェイス理事 (平成19年6月~現在に至る)
  • 佐賀県臨床心理士会(現佐賀県公認心理師協会)子育て支援部門理事(平成30年5月~令和3年5月)
  • 佐賀県教育関係職員メンタルヘルス対策検討委員会委員 (平成30年度~令和4年度)
研究業績
過去5年間の主な著書、論文
[ 令和3年6月 ]
実践セミナー 不登校の理解と支援-4つの視点によるアプローチ 著書 単著 金子書房
主な著書、論文
[ 平成7年8月 ]
反応性に精神病状態に陥った精神遅滞者の1症例 論文 単著 九州神経精神医学誌41
[ 平成15年4月 ]
カウンセリングとは何か[理論編] 著書 単著 ナカニシヤ出版
[ 平成15年8月 ]
カウンセリングとは何か[実践編] 著書 単著 ナカニシヤ出版
[ 平成17年8月 ]
リングで抱えた毛髪胃石症の事例 論文 単著 心理臨床学研究23
[ 平成19年1月 ]
事例に学ぶスクールカウンセリングの実際 著書 共著 (「母親との面接でアスペルガー症候群が疑われ,外部機関へつなげた事例」担当)創元社
[ 平成31年3月 ]
東日本大震災により佐賀県へ避難してこられたご家族に対する支援活動~8年目のほっとひろば西九大~ 報告 単著 西九州大学臨床心理相談研究14
アピールポイント
これまで、知的障害者福祉、学校教育、精神医療などの現場で実践を行ってきました。これらの経験を生かした研究、教育を実践していきたいと考えています。

筑女のTOPページに戻る