いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

韓国留学-福味さん

韓国留学-福味さん

- 2025年06月12日 -

5月初旬は韓国も連休だったので、この期間を利用して2泊3日でソウルに行きました。
旅行初日はチムジルバンという韓国の有名な温浴施設に宿泊したのですが、温浴やサウナを楽しんだ後に大勢の人と床で寝るという、初の体験をしました。
広蔵市場では、様々な韓国の伝統料理を食べました。この市場のお店の方はとても気さくな方が多く、会話する機会が頻繁にあったのですが、自身の語学力の向上を実感することができ、今後の勉強のモチベーションになりました。

旅行から帰るやいなや体調を崩してしまい、日本から持参していた市販薬を飲んでいたのですが、1週間熱が下がらなかったため病院に行くことにしました。保険会社と連絡を取り、1人では不安があったため通訳の方と共に病院に行きました。計3日間通院しましたが、外国での通院は貴重な経験になりました。

5月7日から9日までの間には、学祭が開催されました。この3日間を通して、学生が出展している様々なブースを楽しんだり、キッチンカーにて飲食物を購入したりすることができました。また、歌手による公演もあり、学生のみならず仁川市民も入場可能なため、多くの人で大変盛り上がりました。

5月中旬には、大学主催の留学生向け日帰り旅行に参加しました。今回は、大学からバスで1時間ほどの位置にある江華島に行きました。午前中は、ケーブルカーに乗って山頂まで行き、手動ゴーカートで下山するスリル満点なアクティビティを体験しました。午後は韓定食を食べた後に寺院を巡り、韓国の伝統的な文化に触れることができました。

また、先月から受講していた任意のTOPIK対策講義も今月で無事に修了し、修了証書をいただきました。この講義は終わりましたが、引き続きTOPIKの受験に向けて自主的に励んでいきたいと考えています。

そして今月末には初めて韓国の映画館に行きました。洋画を韓国語の字幕で鑑賞したため、少々頭が混乱してしまいました。日本の映画館では、エンドロールが終わるまで着席している人が多いと感じていますが、韓国の映画館では正反対でした。映画の本編が終わった途端に劇場内の照明が明るくなり、ほとんどの客が退出し始めたのです。国ごとの文化の違いに非常に興味深く感じました。

来月には夏休み前の期末試験があるため、良い結果を残せるよう取り組んでいきます。

            

みんな来てね!オープンキャンパス/各種イベント情報