福岡の女子大から中国へ留学|海外留学レポート

中国留学-中村さん

中国留学-中村さん

- 2025年05月14日 -

上海に来て2ヶ月が経ちました。気づいたらもう5月で私が履修している授業は今月でほとんど終わってしまうので、試験や最終課題の作成で少し忙しくしています。先月は他の大学で行われた就職イベントに参加したり、初めての中間試験を受けたり、学校のイベントも充実しています。授業で仲良くなった中国人の友達は気遣ってよく私のことを夜ご飯に誘ってくれたり、オススメのスイーツなどをプレゼントしてくれて、かなり支えになっています。杉達大学には日本人の学生がいないので、留学生同士の文化の違いで疲れてしまうことも多いですが、それもいい体験だと思えるようになってきました。ただ、留学生も中国人の学生も日本にいい印象を持っていて日本語を教えたり、日本の景色の写真を見せて欲しいと言われることが多くて嬉しいです。
4月は中国でも桜やたくさんの花が咲くため、ピクニックに行ったり、景色が綺麗なカフェに行ったりしました。中旬には私が中国に興味を持つきっかけを作ってくれたアイドルの誕生日で上海のモールでファンが主催している生誕イベントに参加したり、好きな俳優が出ている映画を見に行ったり、日本ではできない推し活もすることができて嬉しかったです。そして先日、日本のGWの時期は中国も長期休暇のため、留学生5人と以前筑女に留学に来ていたQiuちゃんとの6人で長沙という都市に4泊5日で遊びに行きました。長沙は上海よりも暑くて、食べ物も辛いものが多く、同じ中国でも地域の違いを感じることができて面白かったです。ちなみに上海から長沙は新幹線で6時間ほどかかるので、とても大変でした。今月末の試験が終わったら休みに入るので、また違う都市に行ってみようと思います。

      

みんな来てね!オープンキャンパス/各種イベント情報