福岡の女子大から韓国へ留学|海外留学レポート

韓国留学-池部さん

韓国留学-池部さん

- 2025年05月14日 -

[中間テスト]
新学期が始まって一ヶ月半が経ちました。韓国語での授業に最初は、語学堂と進むスピードが違い聞くことで精一杯でしたが、授業回数を重ねていくごとに教授の話を聞きながらメモを取れるように成長していきました。筑女大にはない中間試験が4月22日から28日まで行われました。中間試験が初めての試験で、試験様式がどのようなものなのかわからず何を勉強したらいいのかわからずに、中々思うように行かなかった試験勉強でした。試験前の最終授業では、教授が試験範囲で出題される問題を教えてくれたので、それを中心的に行いました。試験が終わって、自分が思っていたより試験用紙を埋めることができたので嬉しかったです。中間試験が終わると、あっという間に期末テストがやってくると思うので、今回の勉強方法のポイントを押さえながら次回の試験勉強に当てたいと思います。中間試験が無事に終了してよかったです。

[釜山シティーツアーバス]
日本語サークルで富山の観光バスに乗ってきました。釜山駅->広安里(광안리)->海雲台(해운대)->松島(송도)->釜山駅の順番で釜山を観光してきました。夜7時に集合して2階建てバスの2階に座り、上から眺める夜景がとても綺麗で感動しました。半年間釜山で過ごしてきましたが、車が無いと通れないような道を行けたことがとても印象に残っています。まだまだ行ったことがない釜山が多くあるなと思い、残りの残された時間で多くのところを、訪れたいと思います。

[梵魚寺(ポモサ)]
5月の連休前の平日に、「文化遺産で見る釜山」の授業の発表材料である梵魚寺に行ってきました。梵魚寺に行く前にお腹が空いていたので、釜山の郷土料理であるミルミョンを食べました。その後バスに乗って梵魚寺へ行き、お参りをしたり色とりどりな提灯の下で何枚も写真を撮りました。そして、無料で餅とお茶を配っていました。お寺の方が餅を2個くれました。餅には、ごま油が塗ってありました。その餅を절편(チョルピョン)ということも教えてくれました。前日が大雨だったので行けるか心配でしたが、晴天に恵まれてとても良いお散歩になったと思います。

[最後に]
4月30日で、私の留学期間も残り90日を切りました。残りの時間をどれだけ有効に使えるか、まだ行ったことないところへ後悔が残らないように沢山行きたいと思います。

      

みんな来てね!オープンキャンパス/各種イベント情報