いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

韓国留学-津田さん

韓国留学-津田さん

- 2025年04月25日 -

2月22日に韓国に入国しました。バディが空港まで迎えに来てくれて、タクシーで寮まで向かいました。入寮手続きの後、寝具やシャンプーなどの日用必需品を買いに行きました。夜ご飯はバディと一緒にサムギョプサルを食べました。
開講日までは友達とソウルに遊びに行ったり、寮のオリエンテーションを受けたりと毎日充実した日々を過ごしました。
3月4日に授業が始まりました。開講日に交換留学生向けのオリエンテーションがあり、外国人登録証の申請方法やアプリの使用方法などの説明が行われました。授業は4級韓国語の授業、日本語会話の授業、剣道の授業などを受けています。日本語会話では一年生の授業ですが、日本語が上手な学生が多くて驚きました。日本語会話の授業で、韓国人の友達がたくさんできたため、韓国人の友達を作りたい人におすすめの授業です。
サークル活動では、学科のトトロというサークルと剣道部に所属しています。私は小学校から高校まで剣道をしていたため剣道部に入部しました。入部する前、うまくやっていけるか少し不安もありましたが、優しい人が多く、いつも気にかけてくれるため毎回の練習を楽しく、一生懸命行っています。
3月29日に行われた春季全国大会剣道連盟戦に出場し、個人女子サークル部で3位になりました。
3月28日の夕方に出発し、ホテルに泊まり、次の日試合という日程でした。試合は무안군(務安郡)という場所で行われ、仁川からバスで片道4時間ほどかかりました。バスは貸切でリクライニングシートがついていたので快適に過ごせました。夜ご飯はみんなで콩나물국밥(コンナムルクッパ)を食べました。
韓国で試合に出場するのは初めてだったため、とても良い経験になりました。

韓国に来る前は、家族と離れて1人で暮らしたことがなかったため不安もありましたが、現地でたくさん友達ができ毎日楽しく過ごしています。
韓国語で話す時、自分の伝えたいことが上手く伝えられないことがあるので、もっと韓国語の勉強を頑張り、自信を持って話せるようになりたいです。

                 

筑女のTOPページに戻る