いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

韓国留学-池部さん

韓国留学-池部さん

- 2025年04月18日 -

語学堂が無事に終了し、2週間の休みがありました。この2週間で寮の引っ越しが二回あったり、家族が釜山に旅行に来たり、先輩がみんな帰国したりと忙しい2週間でした。

(引っ越し)
留学が始まって住んでいた寮が、今回の冬休みのタイミングで大規模な工事が始まり、12/28〜2/15まで寮を移動しました。しかし期限内に工事が終わらず、引っ越した先の寮も工事を始めるのでまた別の寮に引っ越しをしました。引っ越しをして10日後に、最初住んでいた寮に再び引っ越しをしました。何回も引っ越しをして毎回ルームメイトが変わって大変でしたが、それも留学での経験だなと思いました。

(家族旅行)
家族が3泊4日で釜山へ来ました。家族で海外へ旅行は今回が初めてでしたが、しっかり私が釜山を案内できたのでとても楽しい時間を過ごすことができました。タクシーに乗って移動したり食堂で食べ物を注文する時に、私が全て店員さんと家族の話を繋げたので、通訳の仕事をしている気分でした。韓国の方から語学力を褒められることが多く、両親が私が海外で暮らしていけるのか心配が大きかったですが、実際に釜山に来て私の語学力を見て安心してくれました。頑張ってきてよかったなと思いました。嬉しかったです。

(開講)
2/28で留学が始まって6ヶ月が経ち、3/4に大学の授業が始まりまりました。残りの半年は大学の授業のみを履修します。一週間が経って、多くのアプリのダウンロードや教科書の購入、教室の場所探しなど初めてのことが多過ぎて大変でしたが、韓国人の友達に手伝ってもらいなんとか全てクリアしました。半年間頑張った語学堂で培った語学力がかなり活かされていると思います。また、今回釜山にきて英語力が高校生の時よりも落ちたと実感したので、TOEICの授業も履修しました。韓国語で英語の授業という難しくて頭がこんがらがると思いますが、しっかり毎回出席をして韓国語の能力も英語の能力も伸ばしていこうと思います。

(最後に)
2月26.27日に新しい日本人留学生が5人来ました。私が半年で見つけた多くの良いお店やカフェをたくさん紹介したり、保険の申請の仕方や寮のルールなどわからないことをすぐ教えられるように、半年前の記憶を掘り起こそうと思います。
新しい留学生、韓国も新入生がたくさん入学してきました。心機一転新しいことにたくさん挑戦していこうと思います。

               

筑女のTOPページに戻る