いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

韓国留学-池部さん

韓国留学-池部さん

- 2025年02月01日 -

[トピックTOPIK]
 1月19日にTOPIKⅡを受験してきました。韓国のトピックは受けたい会場で受けることができず、自分でネットカフェに行って先着順で受験会場に申請します。私は、第一志望の会場のチケッチングに失敗したので、バスに一時間半乗って会場まで行きました。
 前日に受験票と身分証明書を用意しようと、ログインしてみると会員情報がないと表示されメールを確認すると、数日前に強制退会していました。なので私は受験票を印刷することができず、TOPIKの試験監督のアルバイトをしたことがある韓国の友達に受験できるか聞いてみると「ダメだと思う…」と言われて、絶望的でした。しかし、受験料も払って会場がどこにあるのかも分かっていたので、当日集合時間より二時間早く会場に行き試験監督に聞くと「ここでは受験票がなくても受験できる」と言われました。本当に寒くてか嬉しくてかわかりませんが涙が出そうでした。私が受験したのは、인제大学の김해キャンパスです。筑女の先輩のももか先輩も、会場にメールしてくれたり受験票がなくても大丈夫だと助けてくれました。ありがたかったです。次回は、強制退会しないように一つ一つじっくりと見てクリックしていこうと思います。

[語学堂]
 12月から始まった語学堂も2月7日に終了しました。1回目の語学堂より内容がレベルアップして、単語の量が倍に増えたと感じました。中間テスト、期末テストの前にしっかりと復習をして万全の体制で試験を受けました。今学期のクラスは、私以外全員ベトナム人でしたが、日本のアニメを好きな女の子が日本語の勉強をしていたり、担任の先生が日本の旅行によく訪れている先生だったので、授業の中で何回か日本語が飛び交う授業でした。最初は私1人取り残されたと思ってしまいましたが、考え方を変えてみるとベトナム語を単語で教えてくれた経験や、韓国語でしか会話ができない状況なので韓国語の実力がますます伸びたと感じました。クラス20人のベトナム人全員が明るく授業に積極的に参加する生徒が多かったので、とても充実した語学堂だったと思います。

[영주]
 日本語サークルの先輩が長期休みで実家に帰省していて、ヨンジュに遊びに行きました。釜山とソウルの中間の位置にあり、釜山から高速電車に二時間半乗って行きました。私がヨンジュへ行った日が雪予報で、たくさんの雪が降っていました。雪がとても柔らかくて、雪だるまを作ろうとしましたが、雪が固まらなかったので友達と雪合戦をしました。2年ぶりに積もった雪を見れたのでとても嬉しかったです。また見に行きたいなと思いました。帰りは朝の電車に乗ったので朝日が電車の窓から綺麗に見れました。福岡では中々体験できないことだったのでとても良い思い出の一つになりました。

[お別れ]
 半年間の留学の先輩方とのお別れの月だったと感じます。最初に会ったオリエンテーションからは考えられないほど仲良くなって、姉妹のような関係になった先輩たちとお別れするのはとても悲しかったです。帰国する前に、最近私の趣味になっている編み物で作ったイヤーマフと巾着をプレゼントしました。先輩が帰って生活が静かになって行きましたが、残り半年の留学生活での新しい出会いが楽しみです。

筑女のTOPページに戻る