いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学
韓国留学-井久保さん
韓国留学-井久保さん
- 2025年01月01日 -
《期末試験》
12月は留学生活最後の期末試験がありました。今回5つの教科を履修しているのですが、どれも記述式のテストだったため覚えるのがすごく大変でした。特に韓国史は、700字以上の文章を4つほど暗記しなければならなかったため時間がかかりました。ですが、今回は計画的に勉強を行い、試験では中間試験の時よりは上手く行きました。12月末に成績が出たのですが、5教科とも悪くない成績だったのと、その中でもTOEICの授業で私は中学校の時から英語が苦手で、韓国に来てから英語ができる人が多く、私もできるようになりたいという思いから履修しました。結果、TOEICは、5教科の中で1番点数が高く、A+を貰うことが出来ました。自分は英語はできない、と諦めていたのですが、また挑戦してみようというきっかけになりました。日本に帰っても英語の勉強を続けていきたいと思います。
《종강총회》
サークルの活動も終わりだったため、サークルの方々とご飯を食べに行きました。もう冬休みに入るということで、もう会えなくなってしまう人も多かったです。写真も沢山とり、話も沢山しました。嬉しかったのは、ももかが帰ってしまうのが悲しい。日本に帰る前にまたあって遊びたい!と言ってくださったことです。外国人という自分を気遣ってくれ、遊びたいと言ってくれた事がとても嬉しくてその時に、この1年間の留学生活は、一生の思い出になるなと感じました。このサークルは、私の留学生活を大きくかえたものでもあり、改めて、1年前、留学が始まったばかりの頃、1人で勇気をふりしぼり、部室に沢山行った自分を褒めてあげたいです。
《年末》
今まで地元で家族と共に年末をすごしてきたのですが、今年は韓国で過ごしました。韓国はクリスマスの雰囲気がとても良いのですが、クリスマスがおわり、日本はお正月ですが、韓国はまだ旧正月ではないため、普通の平日だったため不思議な感じでもありました。1月1日は영도という島にある태종대というところに初日の出を見に行きました。初日の出は人生で初めてだったのですが、寒くても見に行く価値があるものでした。来年も見に行きたい!と思いました。

