いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学
韓国留学-吉田さん
韓国留学-吉田さん
- 2025年01月01日 -
〈語学堂〉12 ⽉の 2 ⽇からまた語学堂の新しい学期が始まりました。私は、前回のテストで無事合格ラインを超えていたので、上のクラスに進級することができました。ですが、元々徳成⼥⼦⼤学の語学堂には 6 級のクラスまでしかなく、合格者が多かった場合のみ 7 級のクラスができるそうです。私は、その制度を知らなかったので、次に留学を考えている⽅々は⾃分がどの級に⼊るのか、よく考えてから決めることをお勧めします。今回は、7 級のクラスは開講されませんでしたが、合学者が多数いたため、6 級のクラスですが、授業内容は 7 級の授業を毎⽇受けています。7 級の授業では、⽂法や教科書がメインの授業ではなく、クラスの⼦達とペアになり、討論をしあったり、⽂を要約したりなど、実際に韓国語を声に出す機会が多くなりました、また、新しいクラスで仲良くなった⼦達もいて、毎⽇の授業は難しいですが、⽇々韓国語が上達しているように感じます。
〈⼤学の授業〉韓国の⼤学の授業は 12 ⽉で終わるので、最後に期末テストやレポート提出があり、⼤変でしたが、時間が経つのが本当に早くて驚いています。6 ヶ⽉間のほとんど⼤学の授業と語学堂の授業を受けてきましたが、外国の⼦達と韓国語で話すことと、実際に現地の韓国の学⽣と韓国語で会話をするのは、また違う難しさがあるなと感じました。外国の友達たちと会話をしていて、どうやったら伝わりやすいかを考えながら話をする機会になり、また違う⾯で学ぶことが沢⼭ありました。12 ⽉になると、韓国ではインフルエンザが流⾏り始めました。私は、最近になり、⾵邪を引くことが多くなりました。そして、最終的にはインフルにかかってしまいました。韓国に来て、初めて⾼熱が出たこともあり、そして、⾷事管理も⾃分⾃⾝で⾏わなければいけないので、とても⼤変できつかったです。病院に⾏ったのも、今回が初めてで、体調が良くない中、韓国語で会話をしなければならなかったので、それも⼤変でした。韓国に冬に留学に来る⽅々は、インフルの予防接種や、万が⼀熱が出た時のために、⽇本から⾵邪薬、解熱剤などを持ってくる事をおすすめします。そして、韓国の冬は⽇本の冬と⽐べ物にならないぐらい寒いので、防寒グッズなどもある程度は⽇本から持参した⽅が良いと感じました。最近は⼀⽇中氷点下で、お昼でも-13 度になるような⽇々が続いています。残りの留学生活も充実させつつ、元気に頑張りたいと思います。

