いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

台湾留学-大上さん

台湾留学-大上さん

- 2025年01月01日 -

あっという間に1月になり台湾での4か月半の留学も終わりました。
12月の期末試験前に秋季の交換留学生の送迎会がありました。各国の留学生たちが全員集まるのは9月のオリエンテーション以来だったのでとても楽しかったです。
IFBという留学生をサポートしてくれる団体が動画を作ってくれていて、少しずつ留学の終わりが近づいていることを実感してきました。
中国語の授業は27日が最終日でした。最後は簡単なテストをしたり中国語で映画を見たりしてレクリエーション的なことをする時間が多かったです。日本での授業とはまた違った雰囲気や進め方での授業はいつも楽しくてもう受けられないのが少し残念でした。
また、今月は台湾人や他国の留学生とたくさん遊びに行けました。個人的には静宜大学の生徒だけでなく、台中の違う大学の人たちとも仲良くなれたことがすごくうれしかったです。この留学で台湾人だけでなく、アメリカ・イタリア・イギリス・シンガポール・フィリピンなど本当に多国籍の友達と出会えてこの大学に来て本当によかったなと思いました。
年越しは、日本人で台北に行きました。台北101でのカウントダウンと花火は日本ではない光景でスケールの違いに驚きました。留学する方はぜひ台北で年越ししてほしいです!ですが台湾は旧正月がメインなので元旦なども特に特別なことはなくいつも通りの光景が広がっていてとても新鮮でした。
私は1月7日に帰国しました。退寮手続きなどはとても簡単でスムーズにできました。4か月半毎日過ごした大学や台中を離れるのは寂しいですが、また遊びに来たいです。
最後に、留学に行かせてくれた親やサポートしてくれた両大学の先生方、台湾で出会った友達に感謝してこれからもっと上達できるように頑張っていきたいです。

筑女のTOPページに戻る