いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学
台湾留学-酒井さん
台湾留学-酒井さん
- 2024年12月01日 -
台湾にきて3ヶ月が経ち留学生活としては、終盤に差し掛かっています。この3ヶ月間、時間が本当にあっという間に過ぎたように感じます。
台北の11月からは少しずつ寒くなり、ニットやダウンを着ることが多くなりました。特に文化大学は山の上にあるということもあり、冷たい風が毎日吹いていて外に出るのが少し大変なことがあります。そのため防寒対策はしっかり取れるようにヒートテックなどを持っていくことをお勧めします。
まずは、授業についてお話しします。10月後半から11月初めにかけてあった期中試験が終わり、次は期末試験に向けての授業が再開されました。11月になりようやく先生の話す会話の速度にも慣れ、意味も段々と理解できるようになってきたなと感じます。
しかし、未だに自分自身の発言したい言葉がうまく出てこず、コミュニケーションをとる時に苦戦することが多々あります。そのため現在は自分の言葉で伝えられるように日本語コーナーで台湾の友達と会話し、日々積極的に練習しています。また、今月は、テストが終わったこともあり、日本語学科の学生の子達と一緒に学伴というグループのご飯会がありました。何度か違うグループにも誘われ、たくさんの台湾人の子達と交流をしながら楽しくご飯を食べました。ご飯を食べながらも中国語のわからない表現をたくさん教えてくれるのですごくいい機会だと思いました。他にも、留学生のみの授業では、水餃子作りをしました。台湾人以外の国籍の子達と中国語で会話してコミュニケーションを取るのは自分の拙い中国語では少し難しいこともありましたが、楽しく協力して作ることができ、すごく仲が深まったようにも思いました。
次に休日についてです。今月は国立中正紀念堂や色々ある台北の夜市に行きました。台湾に来てからあまりしっかり観光ができていなかったので、台湾ならではの建物や銅像を見学したり、ローカルフードを食べたりできて有意義に過ごすことができました。
今月は、VISAの継続申請やsimカードの延長などで少し大変なこともありましたが、無事しっかり帰国までのVISA申請ができました。来月は早くも今学期最後で授業も終わり期末試験にも入るので、今まで以上に中国語力を伸ばして台湾の学生の子たちともたくさん交流したいです。

