いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

台湾留学-大上さん

台湾留学-大上さん

- 2024年12月01日 -

12月に入り先月と比べて少しずつ寒さを感じることが増えているものの、大学のある台中は、日中はまだまだ暑い日が多いです。
 11月には中国語の授業を受ける留学生の中で学習成果報告会がありました。各クラスの代表者が自由なテーマでスピーチをするものです。私は代表にはなりませんでしたが、代表者のみんなが工夫した面白いテーマで発表していて聞いていてとても楽しかったです。そして月末には運動会もありました。基本的に正規生や1年生が参加するものですが私たちも最初の入場行進に参加させてもらえました。筑女には運動会がないので新鮮でワクワクしました。
 また、11月には中国語センターが休館で連休があったので、そこを使って友達と台南旅行に行きました!日本人だけでしたが、自分たちで中国語を使って現地の人と交流したり、台中とは違う街並みや食文化を感じられてとてもいい時間でした。台南は美味しいご飯がたくさんあるのでぜひ行ってみてください。
 他にも初めて台湾の映画館で中国語の映画を見たり、台湾人の友達と遊びに行ったりして沢山中国語に触れていく中で、自分から話を広げたり伝えたいことを伝えられることが増えてきました。留学だからこそ感じられるネイティブとのコミュニケーションの楽しさを今までで一番感じられました!まだまだ完璧な中国語ではないし、間違えることも沢山ありますが少しずつ自信がついてきて嬉しいです。
 つい最近始まったような台湾留学も残り1か月になりました。とにかくたくさん中国語を話して帰国までに少しでも上達したいです。そしてここで出会った沢山の友達と過ごせるのもあと少しなので時間を大切にして沢山思い出を作りたいです。あと1か月頑張ります!

筑女のTOPページに戻る