いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

韓国留学-松岡さん

韓国留学-松岡さん

- 2024年12月01日 -

 12月に入り、さらに冷え込んだ日々が続いています。仁川では11/27に初雪が降りました。仁川では元々あまり雪が降らないと聞いていたものの、驚くほどの量と、長い間降ったため驚きました。私は、大雪をあまり見たことがなかったため積もった雪でルームメイトと韓国人の友達と雪遊びをしてまた一つ思い出ができて嬉しかったです。ですが、韓国であんな大雪が降ったのは117年ぶりだったそうで、そんな時に韓国にいることができて嬉しかったです。
 私が入っているお酒サークルで作ったマッコリが11月に完成しました。10月からずっと定期的に集まり作っていたのですが、たくさんの過程を経て発酵し、ついに完成しました。マッコリ作りには、体力が必要で疲れる時もありましたが、そんな時は友達と交代して行いました。お酒を作ること自体が初めてで、その上韓国の伝統酒を作るため手探りで進めましたが、貴重な体験をすることができて楽しく作ることができました。マッコリは手作りだと市販のマッコリよりも度数が高くなると韓国人の友達が教えてくれました。それを聞いていたにも関わらず完成した試飲してみて、自分が予想していた以上にアルコールの匂いが強く少し苦みを感じました。市販のマッコリは一般的に6~8度程度なのですが、サークルの皆が感じたことを出し合い話し合った結果、サークルで作ったマッコリは15度程度と推測されました。一番説得力のある意見としては、韓国の焼酎と度数が近いという意見でした。改めて市販のマッコリは本当に飲みやすく作られているということを感じることができました。
 また、東亜大学に留学している松山さんとソウルで会いました。留学生活の様々なことを共有し合うことで、同じ韓国にある大学でも様々な側面で違いがあることを知ることができました。松山さんの話を聞いて刺激を受け、残りの留学生活での新たな課題を見つけることができました。

 日本のニュースでもあっていたと思いますが12/3に韓国で非常戒厳令が宣言されました。最初は何のことか分からない状態でしたが時間が経っていけば経っていくほど情報が周りだし、在大韓民国日本国大使館からもメールが来ました。状況を把握してからは、授業で学んだようなことが起こるかもしれないと思うと、なかなか寝れませんでした。不安だったのは、外国人の私たちだけでなく、韓国の方も同じでした。まさか、自分が留学中にこのような事があるとは思ってもいませんでした。ですが、このような状況になって、韓国人の友達が状況を説明してくれた時に、自分の知識不足をとても感じました。なぜなら、私に状況を説明してくれた友達は皆、外国人が分かるように説明もでき、国のしくみ等をしっかり理解していました。関心を持つことは出来なくても、もう少し勉強が必要だと感じました。
 私の留学生活もあと1ヶ月程度になりました。今回は特に様々な面で貴重な体験をしましたが、あともう少しで期末試験が始まります。韓国語で提出しなければならないレポートもあるため、残された留学期間も引き続き気を引き締めて安全に楽しく過ごしたいです。

筑女のTOPページに戻る