いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学
オーストラリア留学-小木曽さん
オーストラリア留学-小木曽さん
- 2024年12月01日 -
留学が始まり3ヶ月が経過しました。
11月はあっという間に過ぎ自分でも驚いています。
まず11月中旬に最終試験がありました。中間試験と同じでリーディング、ライティング、リスニングの3種類の試験でした。かなり自信があったのですが、いざ成績を見てみると自分が想像していたよりも点数がとれていなかったのでもっと勉強をする必要があると実感しました。
最終試験の次の日には学校の遠足があり、初めてワトソンベイというビーチに行きました。海の色がとても綺麗で楽しかったです。
そして11月で大きく変化したことは寮へ引っ越したことです。元々寮へ住んでみたかったこともあり、学校から一番近いパラマタ寮への引っ越しを決めました。寮までは友達に手伝ってもらいタクシーで移動しました。異国の地でタクシーで移動することは不安でしたが、無事に移動することができて安心できました。
でも、引っ越してから支払いが上手くいかなかったりとトラブルが起きてしまい、受付に毎日行くことが続きました。正直今の英語力できちんと伝えれるか不安でしたが、受付の方が優しく聞いてくれたので無事解決することができました。
私の部屋は6人部屋ですが今は4人で住んでいます。キッチン、風呂、リビングが共有スペースでそれぞれ個人部屋があります。個人部屋も大きなデスクと棚、ベッドがあるのでかなり快適に過ごせています。ルームメイトは全員優しい人ばかりでとても楽しい毎日を過ごしています。そして寮に住み始めて気づいたことは、私は料理をすることが苦ではないということです。寮へ引っ越す前は料理をしなくてはいけないことが一番の不安でしたが、自分が料理をすることが楽しく好きだということに気づきました。新しい自分を知ることができたみたいで嬉しかったです。
12月になると本格的に夏が始まり日焼け止めが必須の毎日です。今月の下旬には2週間のお休みがありメルボルンへ旅行に行くので楽しみです。
残りの留学生活も短くなってきているので悔いのないようにもっと頑張りたいです。
This month flew by like a flash. I had my last exam last week. It was not difficult, but I didn’t get as many points as expected. So, I must study English more.
Then, I volunteer every Saturday at a Japanese language school, where I help teachers teach Japanese to children. Those children are practicing for next week’s recital. They are charming, so I am looking forward to next week.
I have a mid-term exam next week, so I must study hard.
There is a library on the Western Sydney University Parramatta campus, so I want to go there. Because I like the library, so I think I will go there to study for next week’s exam.
I only have two months left until I return to Japan, so I want to work harder.
写真は遠足で行ったワトソンベイとwestfield parramattaというショッピングモールで食べた自分でトッピングをのせる形のアイスクリームです。

