いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

韓国留学-鎮守さん

韓国留学-鎮守さん

- 2024年05月26日 -

きれいに咲いていた桜の花が散り、夏の暑さがやってきました。韓国の夏はとても暑いそうなので心配です。
【語学堂】
①期末発表
第9週から第10週にかけて期末発表が行われました。中間発表の時と同じように4つのテーマから1つ選んでの発表で、私は「記憶に残る愛の話」というテーマを選択しました。中間発表の時よりも主題が難しく、発表資料の作成にかなり時間を要しました。発表内容を暗記してみんなの前に立って発表することも勉強になりますが、他の人の発表を聞くことも勉強になります。
②期末テスト
10週目に入ると中間テストと同じように2日間にわたって期末テストが行われました。中間テストよりも応用問題が多くなっており、難易度が上がっていた様に感じました。
【大学の授業】
大学では中間試験が行われました。私は発表が試験だったので、勉強することはほぼなかったのですが、韓国の学生は夜遅くまで勉強してテストに臨んでいました。学校の図書館などの施設はテスト期間になると勉強する学生のために24時間開放されています。
【外国人登録証】
3月18日に申請した外国人登録証がやっと5月2日に来ました。外国人登録証がないと本人確認ができないため、携帯の契約もできなかったのでこれからいろいろ手続きをしていきたいと思います。
【休日】
今回は安国・弥阿サゴリ・明洞・聖水・弘大に行ってきました。安国では有名なヨーグルト屋とポッサム屋、また、ドラマの撮影地にも行ってきました。トッケビというドラマの中で使われていた洋館が徳成女子大学のもう一つのキャンパス内にあるのですが、徳成の学生しか入ることができません。一番好きな韓国ドラマなので撮影スポットに行くことができて良かったです。弥阿サゴリではスシローに行ってきました。日本と違って2200ウォンからの提供だったので少し高かったですが、久しぶりに日本料理が食べられて嬉しかったです。また、弘大では抹茶カフェに行ってきました。京都にあるようなお店の雰囲気に、まだ日本を離れて2ヶ月しか経っていませんが懐かしさを感じながら抹茶を飲み、和菓子を堪能してきました。

筑女のTOPページに戻る