いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

韓国留学-今田さん

韓国留学-今田さん

- 2024年07月27日 -

期末テストが終わり、前期が終わりました。今月帰国する友人も多く、活動も多かったです。
6月の初めには、韓国語のレベル1クラスとわたしたちレベル4のクラスの希望者でトレッキングをしました。すごく暑い中、久しぶりに運動をして大変でしたが、韓国人は山登りが好きだという話をよく聞いたので、1度韓国で経験できて良かったです。白岳山という標高342mの山を登りましたが、標高は高くないのに階段が多くてしんどかったです。ですが、韓国の山を登る際は階段が多いらしく、いい経験になりました。休み休み、3時間ほどかけて登りましたが、登り切った時ソウルを見渡せてすごく綺麗でした。トレッキングが終わった後は、学科のお金でご飯をごちそうしてもらえて、お腹いっぱい食べて帰りました。
そして、6月中旬には期末テストが始まりました。中間テスト同様、図書館で勉強をしました。自習室が24時間開いているのはやっぱり便利だと思いました。期末テストでは、韓国語のペーパーテストに加えて、会話のテストも行われました。授業で習った文法を使った6分程度の会話文を3人組で作って、クラスメイトの前で発表するといった形式でした。これをすべて覚えなければならなかったので大変でしたが、友人と協力して作業をするのは楽しかったです。ペーパーテストはTOPIKのような形式で、選択問題がほとんどと、作文が2つ出ました。授業で習ったものばかりだったで、復習のおかげで何とかできました。
期末テストが月曜日に終わって、その週末に帰国する友人が多かったので詰め込むように遊びました。明洞や弘大へ買い物やご飯を食べに行って、思い出を作りました。また、中国人の友人は持って帰り切らない日用品や服などをたくさん譲ってくれてありがたかったです。
また、わたしは夏休みの期間ずっと寮の契約をすることにしたのですが、お知らせが留学前と違ってアプリにしか届かない場合があったので注意して見なければならないなと感じました。寮の部屋を移動しなければならない場合もあるようですが、わたしは前期と同じ部屋になったので良かったです。
夏休みが始まって、時間がたくさんあるので韓国語の勉強もしながら様々な経験も積極的にしたいと考えています。

筑女のTOPページに戻る