いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学
韓国留学-鎮守さん
韓国留学-鎮守さん
- 2024年07月28日 -
本格的な夏の暑さになってきました。韓国では「ラブバグ」と言われる虫が大量発生しています。
【語学堂】
①中間発表
3級の時と同様に、PPTを使っての中間発表が行われました。私は今回、「私たちの国の特別な運動競技」について発表しました。他にも自国の民間療法やことわざについて発表するお題があり、3級の時よりも難しくなっていることを実感しました。毎回、自分の知らない他の国の新たな発見をすることができるので楽しいです。
②文化授業
今回は、韓国民族村というところに行ってきました。韓国の昔の生活の一部を覗くことができるだけでなく、ジェットコースターやバイキングなどの遊具もあり、楽しかったです。
③中間テスト
3級の時と同様に、2日間に分けて中間テストが行われました。1日目の内容は3級同様、読み、聞き取り、書きですが、もちろんレベルは上がっていました。また、問題数も多くなっていると感じました。2日目の話すテストは、問題数が減っていました。全て習ったことから出るので、復習が大切です。
【大学の授業】
大学では、6月の3週目に期末試験が行われました。今回も中間試験と同様で発表での試験でした。私が受けていた授業は韓国語がほぼできない人たちが受ける授業だったので、授業開始当初は韓国語ができなかった友達が一生懸命習ったことを元に発表している姿を見て感動しました。試験が終わったので韓国の大学は夏休みに突入です。
【休日】
今回は学校側が主催してくれた外国人向けのプログラムに参加し、2泊3日で「安東」というところに行ってきました。安東は多くの重要文化財を要しているため、歴史と文化の町として知られています。版画体験やセンスの色塗りをしたり、昔の韓国について教えてもらったりと普段できないような貴重な体験をすることができてとても楽しかったです。また、63ビルディングという場所にも行ってきました。展望台からはソウル市内を一望することができました。夕方に行ったのできれいな夕日を堪能することができました。

