いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

韓国留学-野田さん

韓国留学-野田さん

- 2024年10月29日 -

10月に入り韓国は、気温がぐっと下がり肌寒い季節になってきました。長袖1枚で出かけられるようになったので嬉しいです。今月は大学の授業に加えて、前学期から入っているトトロというサークルの集まりや江南で行われた日韓交流イベント、自分が所属している日文科の「日文科の夜」という行事、新しく加入したサークルの集まりなど多くの活動に参加しました。
その中の「日文科の夜」について説明しようと思います。この行事は日本語地域文化学科で毎年、年に1回行われているそうです。大学にある公演場に集まり、学科のサークル紹介や学科の教授に対する質問コーナー、演劇サークルによる演劇、バンドサークルによるバンド公演が行われました。生徒だけではなく教授の方々も見に来られていていました。特に演劇はすべて日本語で行われ更に方言を使って演劇をされていたのですごく感動しました。そしてこの行事が終わった後は学科のみんなでカムジャタンという料理を食べに行きました。この行事に参加してみて、私が実際に何かをしたわけではないですが、友達の頑張っている姿、日文科の活動について知ることができたので参加して良かったなと思いました。
大学の授業で自分の国の映画について紹介するという授業がありました。授業で学習した文法を使うこと、映画を見て印象的・よかった部分について話すなどいくつか条件が与えられました。まず、日本語で文章を考えてその後韓国語に訳しました。習った文法を使いながら簡潔に分かりやすく文章を作るというのが難しかったです。発表はあらかじめ用意していたものを見ながら行ったので大丈夫だったのですが、その後教授からいくつか質問がありその場で自分の言葉で答えなければいけなかったのですごく緊張しました。発表も無事に終わり、教授の質問にも何とか答えられたので安心しました。そして私のクラスにはアメリカ、中国、タイ、台湾の方々がいるのですが他の国の映画についても知ることができたのでとてもいい機会になったと思います。
他にも韓国で花火を見たり、大学の校庭で映画を見たりなど充実した毎日を送れています。

筑女のTOPページに戻る