いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学
韓国留学-松岡さん
韓国留学-松岡さん
- 2024年10月29日 -
10月に入り最近は20℃程度の日々が続いています。松島(ソンド)の朝と夜は半袖では少し肌寒いです。トトロの歓迎会があり、1学期とは違うメンバーでの活動がまた始まりました。さっそく、トトロの活動で日文人の夜や、ボードゲームカフェ、景福宮に行きました。日文人の夜では、伝統遊び体験をしたり、J-POPバンドサークル「響」と日本語演劇サークルの「あわれ」の公演を見たりして、楽しい一日を過ごしました。ボードゲームカフェでは、日本にはないボードゲームをして楽しく交流をすることができました。ハングルの日に行った景福宮では、韓服体験をすることができました。韓国で韓服体験をするのは4回目でしたが、韓服の柄や色が多様なため何度着ても毎回新鮮な気持ちで着ることができて嬉しくなります。美しい韓服を着て景福宮を回れて楽しかったです。
開講してから、日韓交流お祭りやソンドで行われた文化お祭りに参加しました。日韓交流お祭りでは、日本でも人気なILLITに会うことができました。無料で参加したお祭りで韓国アイドルを見ることができるのは、韓国だからこそ可能なのかなと感じました。ソンドで行われた文化お祭りでは、屋台料理を楽しみ、花火を間近で見ることができました。人が多いところが苦手で、猛暑の中で行われる花火大会に日本ではあまり行かないので、涼しい風が吹く中、久しぶりに花火を間近で見ることができて嬉しかったです。
またもう1つ新しくできた주경야독(晝耕夜讀)というお酒サークルに入りました。주경야독とは、「昼は耕し、夜は読書する」という意味の韓国の四字熟語です。この表現は、昼間は農作業をし、夜は勉強や読書に励む姿勢を指します。主に、勤勉さや努力を強調し、限られた時間を有効に活用することの重要性を表す言葉です。このサークルでは、色々な国のお酒を飲んだり、韓国の伝統酒マッコリを作ったり、お酒の味わい方や、お酒の種類も学ぶことができます。これから様々な活動に積極的に参加して、様々な分野での知識を増やし、自分の力にしたいと思います。
あともう少しで中間試験がスタートします。今学期受けている授業は、前学期と比べ物にならないくらい難しいものもあるため、また気を引き締めて勉強に励んで良い成績を取りたいです。

