いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学
韓国留学-橋口さん
韓国留学-橋口さん
- 2024年10月29日 -
10月に入り肌寒くなってきました。今月は初めての事が多く刺激的な日々を過ごすことができました。
1つ目は前期のバディとボルタリングをしに行ったことです。仁川大学の授業にもあるくらい韓国ではボルダリングが人気だと聞きました。
実際にやってみると思っていたよりも力が必要で大変でした。次の日血豆ができたり腕が痛くなったりしたけど久々の運動で楽しかったです。
2つ目は日韓交流お祭りです。江南のCOEXという所で日韓の文化と人的交流の持続、交流を通して日韓の信頼と友情をより一層深めることを目的としたお祭りがありました。
日韓アイドルグループのパフォーマンスや合唱団の公演、日韓の衣食の文化体験ブースなどがありました。日本のアニメのコスプレをした人たちが多く見られ日本のアニメの知名度の高さや人気度を再認識しました。本来はこのお祭りの運営ボランティアをしたかったのですが思いのほか締め切りが早かったためボランティアとして活動することができませんでした。もし、運営ボランティアとして参加したい場合は5月、6月上旬と早めにホームページを確認していた方が良いと思います。
3つ目は日文科のイベントです。日文科のサークルに入っている生徒による演劇やバンドが行われました。演劇は『ジョゼと虎と魚たち』という小説を題材に全て日本語でした。長いセリフを覚えるだけではなく方言や演技まで忠実に再現していてすごかったです。
4つ目は仁川であったお祭りです。最寄りから2駅先の公園で3日間お祭りがありました。フードトラックはもちろん公演や花火までありました。日本では7月8月に花火大会が多いですが韓国はこの秋の時期に花火大会が多いです。
そして、10月は祝日が沢山あり授業もオンラインで行われることが多く自由時間が増えました。その時間を利用してまだ行ったことのなかった広蔵市場に行きました。ユッケビビンバやタッカンマリなど定番韓国料理を初めて食べました。仁川大学の最寄りから地下鉄で1時間30分なので少し距離はありますが乗り換えが1回なので楽に行くことができます。今学期は留学最後なので悔いのないように様々な事や物に挑戦するように心がけています。
いよいよ再来週から中間テストが始まります。テストも残り2回なので気合を入れて頑張ろうと思います。

