いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

韓国留学-吉田さん

韓国留学-吉田さん

- 2024年10月30日 -

徳成女子大学は後期が9月始まりだったので、私たちは8月31日に出発しました。仁川空港からは送迎の方に寮まで送ってもらい無事に徳成の寮まで辿り着くことができました。親元を離れ、寮で生活するのは私自身初めてで不安なことも沢山ありましたが、今では一緒に筑女から来た友人たちのおかげで楽しい時間を過ごせています。学校そして語学堂が同じ時期から始まるので、初めはわからないことだらけ、そして語学堂のクラスには日本人が私だけしかいなかったので上手くやれるか、みんなと仲良くなれるか心配でした。ですが、授業を受けていくうちに徐々にみんなと仲良くなれ、様々な国の友人ができました。私のクラスには、ベトナムからの学生がほとんどですが、他にもロシア、ミャンマー、などの国の子達もいます。授業を通して、韓国の文化だけではなく様々な国の文化に触れることができてとても楽しいです。上級のクラスは、朝の9時から1時まで授業があります。その後に大学の授業も入っているので大変ですがその分充実した時間を過ごせていると感じます。
大学の授業は一つの授業が週に2回開講されている事が多いです。私は、日本と韓国の言語の違いについての授業と、日本の文化を、映画を通して学ぶ授業を受けています。日本に興味がある韓国の学生と交流する機会にもなりましたし、この二つの授業のおかげで沢山の韓国の友達ができました。一緒にご飯に誘ってくれたり、韓国旅行では行ったことのない場所に沢山連れて行ってもらいました。韓国で生活をしてみて、韓国という国についてもっと理解を深められました。日本についての授業では、韓国では日本はどのように考えられているのか、日本人が考える日本との違いにも気づくことができ、日々の授業は大変なこともありますが、とても面白いです。
休みの日には、日本人の友達たちとカフェに行ったり、韓国でしか食べられない物を食べたり、ソウルの中心部に遊びに行ったりしています。そこでもまた、学びになる事が沢山あります。初めは、韓国でうまくやっていけるかが心配でしたが、1ヶ月たった今では沢山の友人に恵まれ楽しい日々を過ごせています。これから10月も1日1日を大切に過ごしていきたいです。

筑女のTOPページに戻る