いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

韓国留学-松永さん

韓国留学-松永さん

- 2024年10月30日 -

留学生活が始まって約1ヶ月が経ちました。韓国はまだ10月の初めですがすでに涼しく、特に朝や夜は寒いです。8月31日に韓国に入国しました。空港を出てからすぐに学校へ向かい、寮に入りました。寮は3人部屋で、みんな日本人です。その後、近くにあるダイソーやオリーブヤングに行き、日用品などを買いました。寮からバスに乗り、10分ほど行くと地下鉄の駅があります。その周辺に色々なお店があるため、とりあえず生活に必要なものはそろえることができました。
9月1日から授業と語学堂が始まりました。大学の授業は2つ履修しています。韓国語の授業を履修しているのですが、専門的な単語が多く出てくるため、理解するのがとても大変です。予習や復習を行い、授業についていけるように頑張りたいです。また語学堂にも通っていて、月曜日から金曜日まで授業があります。私のクラスは10人くらいの少人数で、モンゴルやベトナムなど様々な国の人がいます。とてもグローバルな環境で、大学の授業とはまた違った雰囲気があり、おもしろいです。語学堂では大学の授業とは違い、同じレベルの人たちが集まっているので、お互いに高め合いながら韓国語を学んでいます。大学の授業も語学堂も、もうすぐ中間試験が行われます。しっかり勉強して良い成績が取れるようにしたいです。
さらに私はバディープログラムというものに参加しています。このプログラムは韓国人の学生とさまざまな活動を通し、韓国の文化を体験しながら理解することができます。活動は週に1回ぐらいです。最近の活動では韓国の演劇を見に行きました。活動を通して韓国人の学生と仲良くなることができたので、とても嬉しいです。
休日は様々な場所に行っています。最近では弘大や聖水に行きました。弘大は洋服やアクセサリーのお店がたくさん並んでいて、見ているだけでもとても楽しかったです。聖水はカフェに行きました。おしゃれなお店が多く、街の雰囲気がとてもよかったです。
初めは慣れない生活に不安を感じていましたが、学校も始まり1週間が経って、韓国での生活に少し慣れて来た感じがします。韓国語をうまく話すことができなかったり、聞き取れなかったりして、悔しい時もありますが、これから留学生活を通し語学力を高めていきたいです。半年間頑張ります。

筑女のTOPページに戻る