いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学
韓国留学-吉満さん
韓国留学-吉満さん
- 2024年10月30日 -
韓国にきて早1カ月ほどがたち生活にも少しずつ慣れてきました。8月29日に日本を出発する予定でしたが台風の影響で飛行機が欠航となり、8月31日に出発しました。空港ではバディーの方がお迎えに来てくださって、一緒にタクシーで寮に向かいました。その後ロッテマートで布団やシャンプー、リンス、コロコロなど必要なものをたくさん買いました。
私は日本でお金を両替するか韓国でするか迷っていたのですが、割り勘をする時や外国人登録証、銀行口座を作るときなどすぐに現金が必要になる場面が多いので、日本で両替をしておいてよかったなと思いました。
韓国に来て1番驚いたのは寮に行くまでの坂です。坂がとても急だということは聞いていたのですが想像の何十倍も坂が急で驚きました。坂の上に寮があるのは少し不便だなと感じることもありますが、寮から見える景色が本当にきれいなので毎日学校に行く前に気分が上がります。
9月10日からは大学の学部の授業と語学堂が始まりました。私は英語で開講されている授業をとりました。受けたい授業はたくさんあったのですが語学堂の時間と被ったり定員が埋まってはいれなかったりしてしまったため、1つの授業しかとることができず少し残念な気持ちになりました。しかし今は週2回の英語の授業と毎日の語学堂というスケジュールが自分にはちょうどいいなと感じています。
語学堂は午後クラスの 13:20~17:20の時間帯で毎日行われています。私のクラスは中国やウクライナ、フランス、ベトナムなど様々な国の方がいらっしゃいます。なので数字やお金のことについて勉強したときに自分たちの国の言い方も紹介し合ってとても楽しかったです。
9月の半ばには秋夕という大型連休がありました。その休みの間に友人と西面に行き、ショッピングしたりカフェに行ったりしました。西面には可愛い雑貨屋さんや洋服屋さんがたくさんあってとても楽しかったです。また広安里にも行きました。様々な韓国のボードゲームをやってとても楽しかったです。海の見えるカフェにも行ったのですが、とても景色が良くまた行きたいなと思いました。これからも様々なところに行って色々な経験をしたいなと思います。

