いま福岡で話題の人気の女子大学|筑紫女学園大学

韓国留学-池部さん

韓国留学-池部さん

- 2024年11月16日 -

韓国に来て2ヶ月が経ちました。10月は、中間試験があり、韓国の大学生の中間試験前に行う勉強量に驚きました。
他にも、韓国と日本の文化の違いを語学堂を通して学びましたが、日本内でも文化の違いがあり驚きました。語学堂の授業の中で、1歳になって行う行事を取り上げることがありました。神戸からきた友達と、このことについて話ました。福岡では1歳になると藁の靴を履いて餅を踏みますよね?ですが、それは九州地方のみが行っている行事で、神戸の友達は知りませんでした。留学で色んな国の人と交友が深まるのはもちろんですが、他県の人とも仲良くなれることも、留学での経験だなと思いました。
また、12日に南浦洞の下にある島’영도’で、お祭りが開催されていたので参加してきました。韓国料理や韓国の伝統的な遊びがあり、夜には花火も上がりました。今年の夏休みには、花火大会に行けず留学が始まったので、近くで花火を見られてとても嬉しかったです。綺麗でした。
神奈川から来た友達とは、甘川文化村に行ってきました。日曜日に行ったので観光客の方がものすごく多く、日本語が色々なところから聞こえたので、何度か「ここは福岡??!」と思うことがありました。天気があいにくの曇りで気温が一気に下がった日だったのですが、暖かいホットクを美味しく食べることが出来たので良かったです。その後、전포に移動し可愛い雑貨屋さんやカフェを合わせて5件ほど巡りました。ぜひ釜山旅行に来たら、전포を訪れて欲しいです。おすすめします。
今後は、11月15日で語学堂が終了して2週間の休みに入ります。残りの少ない時間を有効活用して、全力で勉強に挑み高得点で語学堂を修了出来るように頑張ります。

筑女のTOPページに戻る