福岡の女子大学|筑紫女学園大学

韓国留学-大渡さん

韓国留学-大渡さん

- 2025年11月13日 -

留学生活が始まって2ヶ月が経ちました。韓国は紅葉が始まり、大学のキャンパスにはイチョウが綺麗に風に靡いています。10月の頭に韓国の大型連休である추석(チュソク)があったため、釜山に遊びにいきました。釜山では韓国の市場に行き、韓国料理を食べました。現地の韓国の方が作ってくださる韓国料理は、外食で食べる韓国料理より本場の家庭料理の味がして貴重な経験をすることができました。私が留学している水原とは雰囲気が全く違う釜山は、観光客も多く綺麗な海と美味しい食べ物を満喫しました。추석(チュソク)以外の休日にもたくさんの場所に遊びに行きました。공주(公州),전주(全州),부여 (扶餘)と遊びに行き、秋の天気と紅葉と自然を存分に満喫することができました。
추석(チュソク)が終わって10月中旬には、大学の中間試験がありました。語学堂の中間試験は、リスニング・筆記・会話と2日間に分けて行われました。普段の授業の中で学んだ単語・文法・表現を覚えて取り組みました。私自身満足のいく結果ではありませんでしたが、次の期末試験では中間試験よりも良い結果になるように、取り組みたいです。また、私がとっている正規授業の中間試験は、全部で中国語翻訳作文・大学英語・韓国文化と他文化理解の3科目でした。違う言語で試験を受けるのは、想像していたよりも難しく大変でしたが、韓国人の友人に手伝ってもらいながら試験勉強に取り組むことができました。
講義の中では韓国文化を実際に感じて学ぶこともたくさんありますが、日本について学ぶことも多くありました。日本にいた時は当たり前だと思って行動していたことをいざ違う国籍の友人に説明しようとした時に、検索して説明する場面が多くあったため、私が日本についてまだまだきちんと理解してないことがあるのだと感じるとともに、これからは自分の国のことを理解していかなければならないと考えました。また講義の中ではパワーポイントでの発表や、発言の機会が多くあります。本学では、あまり経験できないことなので最初は緊張しましたが、徐々に慣れてどうすればもっとうまくできるか他の国籍の人にもわかりやすく伝えることができるかを考えながら授業に取り組んだ10月でした。11月を乗り越えると期末試験が待っています。しっかり授業に取り組んで自分の納得のいく結果にしたいです。

      

みんな来てね!オープンキャンパス/各種イベント情報